月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Christmas!!

今月は秋クオーターが終わり、約1ヶ月間の冬休みに入りました。冬休みに入る直前でしたが、学校のスクールトリップでシアトルに行きました。私はコーヒーが好きなので、スターバックスの一号店に行けたことがとても嬉しかったです。店舗は予想していたよりも小さかったので驚き、またこの場所から世界規模にまで広がっていったのだと思い、感動しました。シアトルの象徴とも言えるスペースニードルを間近で見ることができ、気になっていたガムウォールを見て、とても不思議な気持ちになりました。今月はクリスマスシーズンということもあり、アメリカの本格的なイルミネーションをたくさん目にしました。特に、ホストが連れて行ってくれたStanwoodの大きな公園のイルミネーションには圧倒されました。各家のイルミネーションだけで作られたイルミネーション観賞専用の通りがあったり、とにかく本格的なクリスマスだと感じることが多かったです。留学生とそのホストファミリーで行われたクリスマスパーティーでは、プレゼント交換をしたり、クリスマスディナーを食べたりしてとても楽しかったです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 2,817.8 287,613円
交通費 15 1,531円
通信費 0 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 3,907.8 398,869円
授業編
ESLA40 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
385分
木曜日に1つのニュース(約2分)の記事のリスニングを行い、それについてのテストを受けます。月曜日は自分の聞いたニュースについてまとめ、それぞれのニュースについてディスカッションを行います。火曜日はディスカッションされた3つのニュースからそれぞれ2問のテストを受けます。水曜日は教科書を使って英会話の練習をします。
ESLA52 English Reading/Vocabulary
リーディング
語学(英語)
385分
教科書に沿って授業が進みます。またそれぞれのチャプターに新出単語の欄があり、それについてのテストが2週間に1度程度の頻度であります。決められた本を読み、課題として出されたワークシートを各自で終わらせ、それについての答え合わせを授業内で行います。
ESLA54 English Composition & Grammar
ライティング&グラマー
語学(英語)
805分
文法は先月に引き続き、仮定法を主に学びました。また、summaryの書き方を学びました。クオーターの終盤ということもあり、テストが多かったです。
HTBM175 Travel&Tourism Operation
Travel&Tourism Operation
講義(英語)
440分
先生が主にプロジェクターを使って講義をしてくださります。今月は配られたプリントを使ってディスカッションを生徒同士で行ったりしました。tourismの種類について学びました。