月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Spring is coming:))

3月になり、まだ夜は冷え込みますが、日中はとても暖かくなってきました。しかし天候がすぐれない日も多く、強風、停電のため、学校が休校になった日もありました。学校に行く途中に桜に似ている木を見つけ、ホストに何の木か尋ねたところ、桜ではなくプラムと教えてくれました。しかしアメリカに居ながら日本の四季を感じることができたので少し嬉しかったです。また今月は別れの多い月でもあり、私がアメリカに来た当初から仲のよかった香港からの留学生、お世話になった先輩がそれぞれ帰国してしまいとても寂しかったです。3月下旬にはアメリカの文化、イースターを経験しました。ホストと卵に色をつけたり、うさぎ型のチョコレートを食べたりして楽しかったです。春休みはLos Angelsに旅行に行きました。観光名所であるHollywood、Santa Monicaなどへ行き、春休みを満喫することができました。4月からの新学期も頑張ろうと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 15 1,531円
通信費 0 0円
食費・その他 500 51,035円
合計 1,090 111,256円
授業編
ESLA50
オーラルコミュニケーション
語学(英語)
825分
生徒同士の会話の時間が多く、月曜日と火曜日は授業内容が毎週異なり、水曜日は個人で選んだニュースの記事について4人グループでディスカッションを行います。木曜日は決められたトピックについてリスニングを行い、そのトピックに関する質問についてレコーディングをします。
ESLA113 Academic ESL Composition&Reading Skills
Writing
語学(英語)
1210分
リーディングとライティングの英語力向上のための授業です。リーディングでは環境問題や人口増加についてのテキストを使いディスカッションを行い、ライティングはエッセーの書き方を理解し、パラグラフを書いて訓練します。また、文法も少し学びます。
BUSAD176 Catering/Banquet/Service Management
バンクウェット、ケータリング、フードサービスマネジメント
講義(英語)
880分
レストランがどのように経営されているか、また、身の回りのレストランについて理解を深めました。また自分が経営者になったつもりで、レストランのコンセプトを考えたりします。