月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
授業開始

時間が経つのが本当に早いです。学校に通うのもホームステイにも慣れて、とくに不自由なく過ごしています。学校まではバスで10分、1時間に一本です。平日の終バスは9時までで遅くなってもホストが迎えに来てくれるので、不便だと感じたことはありません。ホストはアクティブな人で頻繁に車でいろんなところに連れて行ってくれます。話しやすいので遠慮する必要はないし、自分のことをとても考えてくれていると思います。ただあまり料理をしない人で朝昼晩自分で用意することもあります。日本にいる時よりバランスのとれた食事ができていないのは自分にとって結構大きな問題です。授業はほかの国からの学生と話せる機会が多くあるので、今のところ楽しんでいます。週末は留学生と遊びに行ったりホストと出かけたり学校のアクティビティに参加したりと充実しています。まだきたばかりなので毎日が新鮮です。 半年間の留学なので携帯はWi-Fiのみで過ごすことにしましたが、旅行や新しいところに行くときは不便です。半年以上滞在する場合は屋外でも通信できる手段を確保したほうがいいかもしれません。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 10 1,021円
交通費 14 1,429円
通信費 0円
食費・その他 200 20,414円
合計 799 81,554円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
825分
Informalな会話のスタイルを練習する。 毎週末には2時間の映画を観てSummaryを書く課題と指定されたニュースサイトから興味のあるarticleをピックアップしまとめる課題があり、次週にトピックについてグループでディスカッションをする。
ESLA52 English Reading/Vocabulary
リーディング
語学(英語)
825分
テキストと"Through My Eyes" という本を並行して使う。 テキストで読んだパラグラフのSummaryを書いたり、新しい単語を学ぶ。単語テストが毎週ある。 毎週末にThrough My Eyesを読んでいくつかの問いに答える課題がでる。次週にグループで答えをあわせてデスカッションする。
ESLA54 English Composition
Writing・Grammar
語学(英語)
1725分
GrammarやEssayの書き方について学ぶ。 ペアワークやグループワークが多いため、他の国からの生徒と話し合って理解を深めることができる。
Pronunciation
発音
語学(英語)
220分
新しいボキャブラリーを学んだり歌やグループアクティビティを通して正しい発音を学ぶ。