月次報告書 2016-06
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
春クオーター終了

春クオーターが6/17に終わり、授業は無事にすべてpassすることができました。夏クオーターは自分の国に帰るためブレイクを取る留学生が多いので、彼らとはもう会えないのが寂しいです。約1週間のクオーターブレイクでは、ホストとホストの家族に会うためカリフォルニアに行きました。事情があって飛行機ではなく車で行ったので着くまで丸2日、滞在4日、帰るのにも丸2日というハードスケジュールでした。ここまで長いロードトリップはしたことがなかったので行くのも迷いましたが、これも経験だと思いついて行くことにしました。カリフォルニアではホストの友達の家に滞在させてもらい、日中は出かけたり家にあるプールで遊んだりしました。気温は40℃前後で長い間外にいることはできませんが、日本のような湿気は全くなく乾いている感じです。夜はホストの息子家族や近所に住んでるホストと家主の友達などたくさんの人が集まって、プールサイドでご飯を食べたりお酒を飲みながらお話ししたり、涼しい部屋でみんなでスナックを食べながら映画を観たりしました。道中は正直辛い時もありましたが、まるで映画の中のような楽しい時間を過ごせたので結果的に行って本当に良かったです。

住居形態
ホームステイ
有線LAN
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 575 58,690円
水道光熱費 0円
学費・教材費 9.77 997円
交通費 0円
通信費 50 5,104円
食費・その他 250 25,518円
合計 884.77 90,309円
授業編
ESLA50 English Oral Communication
Speaking
語学(英語)
550分
リジョインダーやクエスチョンを多く使うinformalな会話のスタイルを練習する。 最終課題としてプレゼンがあり、一定時間のボランティア活動かアメリカ人へインタビュー調査のどちらかを選ぶ。最後日に15分間3人グループでテーマに沿ったフリースタイルカンバセーションのレコーディングテストがある。
ESLA52 English Reading/Vocabulary
リーディング
語学(英語)
550分
テキストともうひとつ本を並行して使い、リーディングスキルの向上をはかる。 テキストで読んだパラグラフのSummaryを書いたり、新しい単語を学ぶ。単語テストが毎週ある。 毎週末に本を読んでいくつかの問いに答える課題がでで、次週にグループで答えをあわせてデスカッションする。期末テストではテキストの内容と新しく学んだ単語がでた。
ESLA54 English Composition
Writing・Grammar
語学(英語)
1150分
GrammarやEssayの書き方について学ぶ。 ペアワークやグループワークが多いため、他の国からの生徒と話し合って理解を深めることができる。Grammarテストが約1週間に1回あり、それに受からなければクラスをpassすることができないが、授業外で何回でも受けることができる。
Pronunciation
発音
語学(英語)
330分
歌や音読で正しい発音の仕方を学ぶ。 似たような発音は丁寧に違いを教えてくれる。毎授業必ずアクティビティがあるので楽しく学ぶことができる。
ESLA113 English composition and academic reading
writing
語学(英語)
420分
Grammerの復習、Essay、The Giverという小説をテキストとして授業を行う。 Out of Class Essayといち授業内にテーマを出されて書き上げるIn Class Essayが三回ずつある。Essayのグラマーチェックを先生と一対一でしながら個人でGrammerのテキストを進める。 The Giverは毎日1チャプター読んで問いに答える課題があり、1週間に一回読んできた内容の確認や感想、つぎの展開予想などをグループで話し合う。
CMST 101: Introduction to communication studies
コミュニケーション
講義(英語)
360分
世界のジェスチャーなど、ノンバーバルメッセージの種類や効果を学んだ。 アイスブレイクのためのアクティビティが多い。 授業三回目で他己紹介のミニスピーチがあった。
ART130 CeramicsⅠ
陶芸
体育・実技
360分
最初に先生のデモンストレーションがあり、そのあと各自で作業をはじめる。 粘土のこねかたから丁寧に教えてくれる。 顔、家、pinch potなどの作品を作った。