月次報告書 2017-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2016-08-01 ~ 2017-05-31
留学種別
交換
生活編
MSUM⑦

徐々に気温も暖かくなってきていますが、まだ雪や冷たい風が吹いています。 先月新しくEast Snarrに引っ越してきた学生と仲良くなり、今月は多くの時間を共に過ごしました。話してみると、とてもフレンドリーで面白い人ばかりでした。話さないと知りえないことがあるんだなとわかりました。そのため、International Studentsよりも現地の学生と時間を過ごすことが多くなり、この変化、姿勢は自分にとって良い変化なのかなと思いました。他にも、元々宗教には興味あったのと人脈とさらに広げたい思いから先月キリスト教徒の活動に参加していました。その結果、多くの現地の友達が出来たのと宗教というのは奥が深いものであり、いろいろ考えるようになりました。休日には、友達とスノーボードをしに出かけたりもしました。2月でもミネソタであるため雪は十分にあり楽しむことが出来ました。もちろん次の日は筋肉痛で大変だったのをよく覚えています。残り3カ月も頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 45 4,593円
食費・その他 300 30,621円
合計 345 35,214円
授業編
Introduction to Mass Media
マスメディア概論
講義(英語)
525分
今月は、レコーダー、ラジオ、映画、そしてテレビの歴史と影響力について学びました。また今月の始めに5章分のテストがありました。
International Communications
ジャーナリズム
講義(英語)
525分
今月は、世界に大きな影響を与えたニュース・出来事、中国におけるメディア、インディアやアフリカのどの米国に限らず世界におけるメディアの在り方、規制、またどのような特徴があるのかについて勉強しました。今月の始めに学んだ内容のクイズを行いました。
Principles of Marketing
マーケティング
講義(英語)
550分
今月は、顧客の商品選択のカギとなる要素、ビジネスマーケティング、マーケティングリサーチ、商品コンセプト、そして商品の管理かつ促進について学びました。Tesla, General Motors, Toyota, Hormelの会社についても勉強し、各グループのプレゼンテーションを聞きました。また、2回テストがありました。
Introduction to Multimedia
マルチメディア
講義(英語)
525分
今月は、HTMLをデザインするCSSと音楽を自らリミックスしたり新しい音楽を作り出すSound Effectと中間課題をやりました。中間課題に関しては、5つのweb siteを一から作り一つにまとめ提出しました。