自分と同じく神田外語大学に通い、ワッカム・コミュニティ・カレッジに留学中の友人とそのホストマザーが、今月、一緒にシアトル水族館へ行かないかと誘ってくださった。その水族館の周りにはその海周辺でとれる魚介類を使った料理を提供するレストランや土産屋等が建ち並び、なんとなく水産市場を思わせるような雰囲気があった。水族館では、実際にイソギンチャクなどに触れることのできる体験コーナーや、魚やイカ等が生んだ卵を顕微鏡で見る場所もあり、子供たちに大人気であった。他にも、ハワイに生息する魚を楽しめるゾーン、巨大魚やサメを間近で眺めることができる空間、ペンギン、ラッコやオットセイなど海で生活する動物にも会える場も設けられており、観客を楽しませる工夫がされていてとても面白かった。また、タコなどの軟体動物が展示されていた時に、友人と二人で「美味しそう」と口にし、彼女のホストマザーに「あんな気持ち悪いもの食べるの?!」と驚かれ、日本とアメリカの食文化の違いを実感した。自分は、日本でもあまり水族館を訪れる機会がなかったので、今回は童心に戻ったように思い切り楽しむことができた。文化の違いも知ることができ、とても良い思い出にすることができたと感じている。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 575 | 66,177円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 575 | 66,177円 |