月次報告書 2016-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-06-30
留学種別
私費
生活編
HELLO!

1月10日、シアトルのパラマウント劇場でミュージカル"the Book of Mormon"を観てきました。サウスパークのクリエイターさんが作った、ブラックジョークと下ネタが満載のミュージカルです。ふざけた内容ですが、アメリカではトニー賞で9部門を受賞して「今世紀最高のミュージカル」なんて評された大人気の舞台です。私が初めてこのミュージカルを知ったのは、今からちょうど一年前でした。そして、こっちに来て1ヶ月も経たないうちに運良くシアトル公演の情報が入ってきたのです。それからすぐにチケットを予約したので、かなり良い席で観ることができました。 ストーリーは、モルモン教を布教するためにウガンダの貧困地域に派遣された主人公のエルダー・プライスとエルダー・カニングハムが現地で奮闘するというもの。プライスは一見優等生っぽくてまともな青年ですが、ミッキーマウスが大好きで、派遣先をディズニーワールドがあるオーランドにしてもらえなかったことを不満に思っています。カニングハムは変わり者のSFオタクで、焦るとすぐに嘘をついてしまう(彼の父曰く想像力が豊かすぎるだけ)悪い癖があります。この2人がウガンダに布教活動をしに行くのですが、着いた途端に持ち物を全部盗まれ、村人は宗教に全く興味なし、そんな状況です。ネタバレになるので詳しいストーリーはあまり書きませんが、とにかく下品でブラックで、でも最後には納得させられるメッセージがある、そんなミュージカルです。 私が観に行った日は千秋楽で、客席はほぼ満席でした。開演1時間前に着くと、すでに劇場は沢山の人で埋め尽くされていました。私は、グッズ売り場でパンフレットを購入し、それを読みつつ開演を待ちました。そして午後1時、嵐のような拍手と共に第一幕が始まったのです。それからはずっと笑いっぱなしで、途中休憩の時には喉がカラカラになっていました。物語が佳境に入っていく第二幕では、観客の笑い声、歓声、時には悲鳴が劇場と一体になって、最後にはスタンディングオベーションで幕が下りました。こんなに笑いっぱなし、圧倒されっぱなしの3時間はそう経験できるものではありません。 終演後に帰ろうとすると、なんと劇場の裏口で休んでいる役者さん達を発見。プライス役のビリーさんとカニングハム役のA.J.さんにお願いして一緒に写真を撮ってもらいました。これはもう一生の宝物です。2人ともすごく気さくな方で、写真を撮る時に肩を組んでもらったり、「良いコートだね」なんて言われたりしました。その後スキップしながら家に帰ったのは言うまでもありません。 余談ですが、劇中での私のお気に入りのキャラは、ウガンダ派遣チームのリーダー、エルダー・マッケンリーです。彼はゲイなんですが、モルモン教では同性愛が禁じられているため、毎晩悪夢に魘されています。そのマッケンリーの動きがいちいち可愛いんですよ。キャリーバッグも1人だけ花柄の派手なやつだし。そして、私のいちおしナンバーは、カニングハムとウガンダの少女ナブルンギが歌うBaptize meと、ウガンダ人達が歌うHasa Diga Eebowaiです。Baptize meは、初めて人を洗礼するカニングハムと初めて洗礼を受けるナブルンギが初体験前のカップルみたいで最高に面白いです。Hasa Diga Eebowaiは、ウガンダに来たプライスとカニングハムに、ウガンダの人達が明るく生きるための合言葉を教える歌で、タイトルの意味は......曲を聴いてのお楽しみです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 150 15,311円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 150 15,311円
合計 300 30,622円
授業編
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
900分
エッセイの作成が中心のクラスです。先生が日本在住経験のある方で、日本文化に理解があります。それから、今は広告の分析をやっています。
PE120 Yoga Pilates
ヨガ ピラティス
体育・実技
600分
初回の授業で個人の長座体前屈テストがありました。今学期の終わりまでに身体を今の倍の柔らかさにすることが目的です。朝から良い運動になります。
SOCIAL PSYCHOLOGY
社会心理学
講義(英語)
1040分
社会心理学です。授業は講義やディスカッションメインです。毎週教科書を一章ずつ呼んでくる宿題があります。50ページほどあるので少々骨が折れます。また、リフレクションペーパーに自分の体験や普段の人間観察を心理学的に分析してくる宿題も毎週あります。
QUEER IDENTITIES
クイア・アイデンティティーズ
講義(英語)
750分
ディバーシティースタディという、日本ではあまり馴染みがない科目です。現代社会でのLGBTQや人種の問題などを授業を通して考えていきます。授業ではディスカッションがメインなので、ついていくのが少し大変です。