2月は中間考査と最終プロジェクトの準備が忙しく、休日はほとんど家に缶詰め状態でした。一日中iPadと向き合ってレポートを書いていると、タッチパネルに嫌気がさしてノートパソコンが欲しくなります。Wordの作成もできませんし、やはりiPadをパソコン代わりに使うのは無理がありますね。日本に帰ったらアルバイトを頑張ってノートパソコンを買おうと思います。 それから、つい先日、来期の授業登録をしてきました。エッセイのクラスとオーラルコミュニケーションのクラス、それからヨガと合唱と教育学を取りました。授業数は多くなりましたが、今回は課題が少ない授業を中心に取ったので、休日に家から出られないなんてことはなくなるかと思います。 これを書いている今は、最終プロジェクトの提出期限のちょうど1週間前です。この怒涛の1週間を過ぎればもうすぐ春休みに突入します。春休みの予定はまだ決まっていませんが、ひとつだけ楽しみにしていることがあります。私の長年の夢がついに叶うのです。その夢がなんであるかは、来月の報告書のお楽しみ。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 100 | 10,207円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 50 | 5,104円 |
合計 | 150 | 15,311円 |