月次報告書 2013-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
専攻
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-03-31
留学種別
私費
生活編
LAST month of ELPI!!

今月はELPIの最後の月でした。月末にテストがあったのでそれは大変でしたが、それよりなにより、3か月間一緒に勉強してきたクラスのみんなとお別れすることが本当に辛かったです。まだビクトリアに滞在する子もいれば、このプログラム終了後にそれぞれの国に帰ってしまう子たちも多く、みんなと過ごせる最後の時間を大事に過ごすことを心がけていました。みんなとお別れする前に、思い出をたくさん作ろうということで、今月はクラスのみんなでよくご飯にでかけることが多かったです。韓国料理、メキシコ料理、インド料理などいろいろな国の料理を一緒に食べに行きました。また12月のはじめにファイナルパーティーという、ホテルを貸し切ってESL全体でやる大きなパーティーがありました。その日が全員で集まる最後の日だったので、みんなと写真をとったり話したり、騒いだりするなど、プログラムを無事終えることができた達成感とお別れしなければならないという悲しさが両方入り混じっていて、楽しかったけれど、とても複雑な心境でした。   留学に来る前は、外国の友達は全然いなかったので、友達ができるかどうかとても不安でしたが、この3か月を通してたくさんの外国の友達ができ、時には冗談を言うくらい仲良くなることができました。こんなにいい仲間に出会えたことにとても感謝しています。自分たちの国に帰ってもお互い連絡を取り合い、またいつか会える時を楽しみに、私は残りの3か月を必死に頑張りたいと思いました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
カナダ ドル
97.8095円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 800 78,248円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,000 97,810円
交通費 45 4,401円
通信費 0 0円
食費・その他 500 48,905円
合計 2,345 229,364円
授業編
Regular class1
レギュラークラス1
語学(英語)
2160分
今月はこのプログラムの最後の月ということで、月の終わりにSpeaking, Writing&Reading, GrammerのFinal Examがありました。なので今月は授業も復習が中心で、先月、先々月でやってきたことを細かく復習していきました。特に力を入れていたのが、文法とListeningです。文法はわからないところがあれば、すぐに先生に聞きに行くなどして、疑問点をすぐに解決できるようにしていました。またListeningは本番と同じ形式のものを何度も繰り返し聞くなどして、授業でもテストに向けて勉強していました。
Regular class2
レギュラークラス2
語学(英語)
2160分
このクラスもRegular class1と同じテストがあるため、テスト対策を中心とした授業をしました。このクラスでは特にWriting&Readingに重点を置いていて、限られた時間のなかで決まったお題に対してエッセイを書いたり、またReadingでは、トピックごとに要約をする練習をしました。Writingはただ書くだけではなく決まった文法を必ず使わないといけないなどのルールがあったので、それをすべて満たすのが大変でした。Readingの方も自分は要約が苦手だったので大変でしたが、何とか無事にテストを終えることができました。
Intermediate Discussion
インターミディエイトディスカッション
語学(英語)
440分
このクラスも今月が最後ということで、特に大きなプレゼンがあるわけではありませんでしたが、毎回毎回いろいろなトピックに関してのディスカッションをしました。特に面白かったのが、3人グループになって一つの発明品を考えて、クラスの前でプレゼンして、どのチームの発明品がよいかをきめるというものでした。私のチームは、私と日本人とサウジアラビア人のグループだったのですが、サウジアラビア人の発想が豊かすぎて終始笑いが止まりませんでした。あまりに豊かすぎる発想だったため、ほかのグループの人たちからたくさん突っ込まれて大変でした。このクラスは週に1回の授業でしたが、クラスの人たちとも仲良くなれてとても楽しかったです。
Intermediate Listening
インターミディエイトリスニング
語学(英語)
440分
このクラスもDiscussionのクラスと同じで週1の授業で、大きなテストなどがあるわけではありませんでしたが、いろいろなリスニングをしました。特に興味があったのが、環境問題に関するもので地球温暖化や、温室効果ガスなどのことについて勉強しました。難しい単語がたくさん出てきたのでそれを素早く理解することが大変でしたが、自分の興味のあるトピックだったので、とても面白かったです。このクラスはリスニングのクラスですが、スピーキングもたくさんしていたのでクラスの人たちとたくさんコミュニケーションをとることができ、とても楽しく、たくさんの刺激をもらうことができました。