月次報告書 2015-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
2年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-03-31
留学種別
推薦
生活編
留学生活2ヶ月目

ホームステイ先での生活もだんだんと慣れてきた。家族は3人、父、母、そして15歳の息子だ。皆とても親切でいい家庭だ。食事は基本的に三食全て用意される。私のホストファザーとホストマザーはともに病院勤務で、早朝に出掛けてしまうので朝は用意されたシリアルを自分で摂る。昼食も家にある食材を自由に使って用意する。夕食はマザーの手料理だ。私の家族は毎週土曜日にバーベキューを行っている。その際はファザーの友人やいとこなど多くの人が集まり、テーブルが賑わう。またフットボールも生活に密着しており、シアトルに拠点を置くシーホークスのゲームがある日は大勢の人が集まり、テレビを囲んでいる。休日は友達になったアメリカ人の車で川へ釣りにいったり、バスでダウンタウンに出掛けた。この辺りはあまり都会的ではなく、雄大な自然が多く存在する土地なので、ショッピングなどよりは山や川など自然を楽しむ方が適していると感じた。無論それらが全く不可能なわけではなく、アウトレットやショッピングモールなどもある。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 12 1,225円
交通費 30 3,062円
通信費 45 4,593円
食費・その他 600 61,242円
合計 687 70,122円
授業編
EAP100 Communication for College
EAP100 カレッジのためのコミュニケーション
語学(英語)
3720分
リーディングは主に教科書の記事を用いた授業だった。今月は一回目のテストもあった。教科書の内容に関連した記事を読み、その段落ごとのメインアイデアをマーカーでマークする、またパラグラフの横にそれぞれのパラグラフのサマリーを記入する。これも採点基準に入っている。その後記事は回収され、記事の内容を問う問題へと移る。80%以上の得点率で合格なのだが、今回クリアすることができた。ライティングは毎週課されている小説についてのジャーナルや、当日教授が用意したトピックについてのスピードライティングなどがあった。グラマーはワークブックに沿って進められた。
PE117
体育117
体育・実技
720分
初めの授業で立てたプラン通りにフィットネスを進めていった。器具を使っての筋力トレーニングが自分のプランの主軸を担っていたが、整った学校の設備のおかげでほぼプラン通りに遂行することができた。基本的に各自プランに沿って自由にフィットネスを進めるのだが、各筋肉の名称、作用の紹介や器具の扱い方、またストレッチの方法など全体でのレクチャー形式での授業もあった。