月次報告書 2015-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Happy Thanksgiving Day

アメリカに来て初めて家族みんなで祝日をお祝いしました。今回はホストファザーのご両親の家に訪れて一緒に食事をしたり映画を見たり、家にトランポリンと卓球台があったのでそれをして楽しみました。ターキーを初めて食べましたし、おいしいごちそうがたくさん並べられてて楽しい時間を過ごせました。日本にいたときは家族みんなで祝日をお祝いすることが小さい時より減ってきていたので久々にこうして家族団らんを体験できて改めて家族の大切さと暖かさを実感しました。それと同時に日本にいる家族が恋しくなりました。この前こちらでは初雪が降り大興奮してしまいました。本格的な冬もまじかに迫っていて毎日たくさん着込んで暖かくしています。12月は期末テストもあるので勉強をしっかりしていい成績を収めたいです。それと同時に日本人以外の友達とどこか遊びに行くなど新たな目標を立てて実行したいです。今後とも体調管理には気を付けて穏やかに過ごしていきたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 870 88,801円
水道光熱費 0円
学費・教材費 977.92 99,816円
交通費 99 10,105円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 1,946.92 198,722円
授業編
Intro to HOSP & Tourism
ホスピタリティ、ツーリズム入門
講義(英語)
975分
今回はツーリズム産業に関しての学習をしました。ツーリズムの歴史や分野別の産業が抱える問題点と利点最近ではエコツーリズムが流行っているのでその内容や参加者にどんな影響を与えるのかを学びました。今回も小テストがあって以前に比べてテスト対策ができるようになりました。
CMST080 Improving Speech Skills
スピーチスキル
講義(英語)
975分
今回はPersuasive Speechということで他人に説得する内容のスピーチの構成と発表をしました。私は「親は子供を育てるための免許証をもつべきだ。」というタイトルで発表しました。ほかの生徒では、「電子書籍の利便性」や「国際結婚のメリット」など様々なタイトルで面白い内容でした。今現在は新しい課題に取り組み中でビデオを使うMotivational Speechで過去の自分に対してビデオレターを作ります。今までやったことのない取り組みなので楽しみです。
Pre Internship
インターンシップに向けての授業
インターンシップ
300分
履歴書の再提出をしました。一度目に先生がチェックして不備のあるところの直しとよりよい履歴書にするために全員がやりました。そして今回はカバーレターの制作と面接に向けての注意点と準備のための動画を見て勉強しました。プリントが配られてそこには面接でされる質問項目がありペアで練習をしました。