月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Lunar New YearとWinter Dance Party

今月は大きなイベントが2つありました。1つは、中国の春節 Luner New Yearです。存在自体は知っていたものの日本では馴染みのないイベントだったので、アメリカに来て初めてお祝いしました。1年で2回も"Happy New Year"というのはとても不思議な感覚でした。中国人の友達がアメリカに来てたくさんできたので彼らと一緒にSeattleにあるダウンタウンに行きました。相変わらずの雨で思う存分楽しめることはできなかったのですが、中国料理や中国伝統のライオンダンスを見ることができていい体験ができました。2つ目のイベントは、Highline Collegeの留学生代表生徒によるWinter Dance Partyです。参加者みんながドレスを身にまとい今回のテーマはマスカレードだったのでマスクをつけてる人もいました。フォーマルなパーティーかと思っていましたが、DJがいてアップテンポの曲が大音量で流れていたのでダンスが得意な人または好きな人はノリノリで踊っていて、まるでナイトクラブのようでした。初めてこのようなパーティーに参加したので私はどうしていいのかわからず、また一緒に踊る相手もいなくダンスも不得意なのでただただ提供された軽食を食べていました。どちらのイベントにしろ私にとって初めてのイベントだったので良い体験となりました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
113.97円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 102,573円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,029.2 117,298円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 1,929.2 219,871円
授業編
CMST200 Intercultural Comm.
異文化間コミュニケーション
講義(英語)
1105分
今月はCultural Space Observationというテーマでみんながそれぞれのスピーチを考えました。このタイトルの意味は、自分が異文化の場所にいる状況で自分の国の文化との違いまたその国の文化の特徴を発見できるかということです。私のスピーチのタイトルは「日本とアメリカのアニメーションの違い」です。私はホストファミリーに3才の娘がいてその子がよくアニメーションを見るのでその際に違いに気づいたのでこのタイトルにしました。そのほかの生徒は、Lunar New Year(中国の春節)のことを取り上げたり、インドの文化や、アメリカのレストランについて話している人がいました。毎回みんなのスピーチから異文化を学べてとても勉強になりすごく楽しい授業です。
Food and Beverage Management CRT
食品と飲料の管理
講義(英語)
1260分
今月は飲料の分野の教科書をメインに勉強しました。ビール、ワイン、スピリッツのそれぞれの特徴や、保存方法、出来上がるまでの工程や提供方法を勉強しました。小テストとテストもありました。小テストは教科書をテスト中に開けないのでしっかり勉強しないと点数が取れなくて大変です。専門用語が多くて辞書をたくさん引きます。授業自体は留学生にとってはものすごく難しくてついていくのが大変ですがとてもためになることが学べます。