月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
一風変わった メキシカン レストラン

満開だった桜はもう緑色に変わってしまいました。先日、私のお気に入りのYoutuberが訪れて紹介したことのあるメキシカン料理のレストランに行ってきました。University of washington付近にあり、レストランのすぐ近くには水辺があるのでカヌーを体験することができます。私はYoutuberさんと同じものを注文しました。商品名は「Taco Ensalad with shrimps」です。トルティーヤチップスでできたボウルにお米と豆、サラダそしてエビが入っています。予想外のパクチーが入っていたので、パクチーが苦手な私にとっては少しがっかりしてしまいました。そしてトルティーヤチップスのボウルがオイリーだったのが原因で胃もたれになってしまいました。次回は大好きなナチョスを注文しようと思います。アメリカに来て早いことに7か月がたちました。私の通う日本の大学からは新たに7人追加されて、神田外語大学のみならずほかの新入生との関わりは私にとっていい刺激になります。そして彼らが私にアメリカでの生活についていろいろ相談や質問をしてくれるたびに先輩の気分になれて少し楽しいです。ぜひ彼らには私が失敗した話を生かしてほしいなと思ってます。そして私の残りの留学生活の目標は、日本人以外の国籍の人とお出かけに行くことです。これからもたくさんの発見や挑戦をして自分を高めたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,029.21 105,051円
交通費 60 6,124円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 1,989.21 203,038円
授業編
HOST165 Managing customer service
カスタマーサービス
講義(英語)
1000分
この授業は顧客に対してどのような対応をすべきかまた様々な顧客を分析しどのように状況に応じた対応を取るのかを学びます。今月はクイズが1回ありました。クイズ内容としては、重要単語とその意味をマッチングさせるもの、文章問題、正誤問題です。文章問題では、「e-commerceが顧客にとってどんな便宜をもたらすのか?」という質問がありました。
Freight Forwarding
貿易
講義(英語)
520分
この授業では教科書を取り扱っていないかわりに、神田外語大学でいうCampus webのような大学専用のwebサイトを通して毎週授業内容のハンドアウトが送られます。今月は「Freight Forwarderとは何なのか?」というタイトルで仕事内容から貿易にかかわる運送業とはどのように関係しているのかなどを学びました。専門用語が多いので、毎週宿題としてその専門用語の意味調べが出されます。
Business Computer Application
ビジネス コンピューター アプリケーション
講義(英語)
1300分
この授業はオンラインの授業なので、教室もなければ足を運んで出席する必要がありません。シラバスにスケジュールがあるのでそれに沿って各自授業を進めていきます。毎週末にはクイズがあります。授業の進め方は、動画を視聴して、ハンドアウトをみるという形です。今月の授業内容としては、コンピューター内のファイルの整理方法、WordとPowerPointの効果的な使用方法を勉強しました。とても役立つことばかりで特にCtrlキーとCを押すだけで文章や単語をコピーできる方法は画期的で驚きました。動画は基本15分くらいですが中には30分のものもあるので毎日少しづつやっていかないと大変なことになります。