月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
念願のシアトル・マリナーズを観戦!

今月はホームステイ先を変えました。前の家ではホームメイトがいなかったのですが、新しい家では2人いて1人は香港出身の女の子でもう一人は同じ神田外語大学の女の子です。毎日英語を家で話す機会が以前よりも増えたので楽しいです。そして今月は私の誕生日があって前日はホストファミリーとホームメイトのみんなでアウトレットに買い物に行きました。晴れてたらピクニックをするはずだったのですがあいにくの雨だったので買い物だけでしたが楽しめました。誕生日当日は留学当初からずっと行きたいと思っていたシアトル・マリナーズの試合を観戦することができました。人生で一度もプロ野球観戦をしたことがなかったので楽しかったです。観客の応援の力強さに圧倒されました。岩隈選手は見れなかったのですが、青木選手を見ることはできました。異国の地でプロという肩書を背負ってプレーしている姿はかっこよかったです。今月の下旬からインターンシップが始まりました。留学前から自分の中で計画していたことの一つが空港でインターンシップをすることだったので実行できて嬉しいです。朝早く、空港ということもあってアメリカ人以外の英語話者との会話は人によって聞き取りづらく大変なことはありますが将来の夢に絶対に役に立つ経験だということは確かなのでくじけず頑張ります!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 720 73,490円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,029.21 105,051円
交通費 60 6,124円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 1,809.21 184,665円
授業編
HOST165 Managing customer service
カスタマーサービス
講義(英語)
875分
今月は小テストが1つありました。授業の内容は、お客様が受け取る悪い印象の態度と、話を聞くことの重要性と、聞く力を上達する方法と、感情の操作方法と、怒ったお客様の種類と対処法です。起こっているまたは不満を持ったお客様に細かい区別があることに驚きました。対処法に関しては日本にいたときのアルバイト経験もあってか知っているものもありましたが、日本と違ってアメリカの教科書では謝ることがあまり書かれていませんでした。謝らないということではないのですが、謝り過ぎるのはかえって怒らせてしまうし、こちらの立場を弱くさせてしまう効果があるという理由です。世界中にある接客業でも文化が違えば対応の仕方も違うことを学べました。
Freight Forwarding
貿易
講義(英語)
585分
今月は小テストがありました。以前と比べて問題数が半分になり割と簡単でした。授業内容は、インコタームズのそれぞれの値段を出すことを主にやっていました。英語の頭文字3つの専門用語が多くて混乱しました。計算も輸出入の商品の全体の値段から船に乗せるときの費用、保険代、積荷を降ろしてトラックに載せるためのトラックの代金などなど桁が多いので計算機を使い小数点を四捨五入して答えを出すのが大変です。数学とは違い足し算、引き算、掛け算、割り算の単純な計算式なのですがたくさんの情報の中の商品や運送費をどうやって正しく出すのかが非常に難しいです。
Business Computer Application
ビジネス コンピューター アプリケーション
講義(英語)
585分
今月は小テストとテストが1つずつありました。そして授業内容は、エクセルです。エクセルを使ってどのように数の高い数字を並べる方法や計算の仕方を学びました。1本の動画が50分や30分の時もあれば、3分だけなど極端だったため集中力を持続させるのが難しかったです。