台湾の7月は、やっぱり暑かったです。ゴキブリも見る機会が多くなり、道にも堂々と歩いていました。なので、基本的に夜は出歩かなくなりました。7月になるとビザの申請をしなければならないので、健康診断にいったり、台湾で銀行口座を作ったりして大変でした。ビザを居留ビザに切り替えるときは、6月からやっておくと余裕が持てます。また、ちょうど中間レポートもありました。その内容とは、4つある風刺画の中から好きなものを1つ選んでそれについて書くというものでした。これが本当に難しかったです。何度書いて提出しても先生から了解が下りず、4回ほど書き直しました。この学期の先生は厳しく、話すスピードも非常に早くて話を聞くだけでいっぱいいっぱいな時もありました。けれど、どんな先生より一生懸命に教えてくれていたと思います。そんな先生に出会えて良かったです。7月は工学部なのにHSK6級持っている人など、色々なひとに出会えました!
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 9,400 | 31,960円 |
水道光熱費 | 1,200 | 4,080円 |
学費・教材費 | 25,000 | 85,000円 |
交通費 | 2,000 | 6,800円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 15,000 | 51,000円 |
合計 | 52,600 | 178,840円 |