月次報告書 2016-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
台湾 9月

9月になっても台湾はとても暑く、気温はほぼ毎日30度以上です。9月から新しい学期が始まりました!今回私が選択科目から選んだのは会話のクラスです。先生がプリントを用意し、そのプリントで新出単語や熟語を確認してから、教科書のテーマにそってみんなで話し合いをします。例えば、台湾と自国の文化の違いや、自分結婚観についてなど、テーマは様々です。また9月にクラスでパーティがあり、1人で、あるいは同じ国どうしでグループを組み、自分の国についての出し物をしました! スペイン出身の方は、ダンスを教えてくれて、みんなで踊りました。先生はその日の為にピザを用意してくれました。私は他の日本人とグループを組んで日本についてのクイズをアプリを使って発表しました。また、月の半ばぐらいに、台湾人の友達が欲しいと思い、インターネットで言語交換の相手を探し、その子と一緒にレストランにいったり、バラの形をしたアイスを食べたりしました。とても充実した月でした。楽しかったです。

住居形態
その他 ルームシェア
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,400 31,960円
水道光熱費 1,200 4,080円
学費・教材費 7,983 27,142円
交通費 3,000 10,200円
通信費 0 0円
食費・その他 12,000 40,800円
合計 33,583 114,182円
授業編
中級中文生活會話‐乙
中級中国語生活会話‐乙
語学(地域言語)
1833分
1週間に2、3回単語テストがあります。単語とそれを使った文を書きます。中間テストはパワーポイントを使っての発表で、期末テストは筆記です。
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
1375分
これは選択授業で会話の授業です。最初に先生が用意したプリントを使って、単語や熟語等を理解し、その後に他の人とその日のテーマについて討論します。