留学生活3ヶ月目に入りました。今まで使っていた教科書の實用視聽華語4が終わったので、違うシリーズの教科書を使って授業することになったのですが、私はもう少し實用視聽華語シリーズで勉強したかったので1つ下のクラスに変えてもらいました。こちらのクラスは15人程で、日本人が半分くらい、他に韓国人、アメリカ人、スペイン人、メキシコ人、トルコ人などがいます。前のクラスと比べると授業の進度が早く、特に単語を学ぶ時はどんどん進むので予習が必要です。文法を学ぶ時は三人一組になって相談しながら問題を解きます。新しい友達も出来て楽しいです。 今月で華文センターの授業が一学期終了したので、今月末は10日程の休日がありました。私は友達と香港、マカオに旅行しました。香港、マカオは広東語が主流なので、中国語があまり通じず驚きましたが、たくさん観光して楽しかったです。 今まで寮の地下一階に住んでいた。のですが、湿気がとても多くカバンや靴にカビが生えたり、喉も痛くなったりしたので二階の部屋に変えてもらいました。新しいルームメイトは三人の台湾人なのですが、みんな優しくいい子たちです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 2,130 | 7,242円 |
水道光熱費 | 160 | 544円 |
学費・教材費 | 990 | 3,366円 |
交通費 | 940 | 3,196円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 7,360 | 25,024円 |
合計 | 11,580 | 39,372円 |