4月1日から6日まで休みがありました。その期間に日本から家族が遊びに来ていたので、わたしも一緒に台北を旅行しました。中国語が通じるか不安でしたが、無事に案内できたので良かったです(笑)台北は台中とは違い電車が通っていて、日本と同じく交通がとても便利でした。 3泊4日で様々な観光地に行きました。故宮は、台湾の学生は(日本人留学生でも台湾の学生証があれば)無料で拝観できるのでおススメです。わたしが行った日は有名な翠玉白菜が他の博物館に貸し出し中で見ることができなかったので、この留学中にまた行きたいと思います。九份では、千と千尋のモデルとなった茶芸館でお茶を飲むことができてとても良い記念になりました。 この旅行中に家族と久しぶりに会えて嬉しかったし励ましの言葉を貰い、さらに勉強を頑張ろうと思えました。また、台北に留学中の友達と夜ご飯を食べてとても楽しかったし、みんなが勉強を頑張っていることを知り、留学に対するモチベーションが上がりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 5,000 | 17,000円 |
通信費 | 300 | 1,020円 |
食費・その他 | 12,000 | 40,800円 |
合計 | 17,300 | 58,820円 |