留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生4964の報告書一覧
プロフィール
学生4964
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
台湾
/
静宜大学
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2017-01
月次報告書1月分
留学12ヶ月目
12月30日~1月2日まで香港とマカオに行きました。香港では、カウントダウンの花火を見ようと思い6時間前に行きましたが、花火が良く見える場所は既に人が多く立ち入り禁止でした。なので、仕方なく他の場所で見たのですが、建物で花火が見切れてよく見えなかったので、もし香港のカウントダウンの花火を見る人はもっと早めに行った方がいいです。時間がなく、有名な観光スポットしか行くことができなかったので、また香港とマカオに行き、ほかの観光スポットも見たいです。 日本に帰国する前日は、台湾で1番お世話になった台湾人の友達とご飯に行きました。毎日のように会っていたので、これから会えなくなると思うととても辛く、別れる時は涙ぐんでしまいました。 帰国の日は荷物が多かったので、大学から空港までタクシーで行きました。大学内にあるファミマでタクシーが呼べるのでとても便利でした。 この1年間辛いこともたくさんありましたが、それ以上に得たものも多かったので留学をしたことに後悔はありません。今後は、中国語を活かせる職業に就き、留学した経験を糧に頑張りたいと思います。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-12
月次報告書12月分
留学11ヶ月目
12月9日~11日まで台湾の1番南にある墾丁に行きました。行きは、台中から墾丁まで全てバス移動だったので、合計で7時間かかりました。台中から墾丁まで行くには、先ず高雄まで行き、そこから墾丁までのバスに乗って行きます。高雄から墾丁までは、バスとタクシーしか移動手段がないです。全てバス移動だと時間がかかるので、値段は高いですが台中から高雄までは高鐵がオススメです。高鐵を使うと高雄から台中までは30分くらいで着きます。帰りは高鐵を使ったので、合計で4時間くらいで着きました。 墾丁は12月ですが27度もありプールと海に入れました。7、8月はプールも海も混んでいると聞いたので、墾丁に行く時は空いてる11.12月が良いと思います。 國立海洋生物博物館という水族館では、学生証を見せると安くなるので、学生証を持参することをオススメします。この水族館は夜になると泊まることも出来るので、次に来る時は泊まりたいと思います!
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-11
月次報告書11月分
留学8か月目
11月は中間テストがありました。中間テストが終わった後は、台湾人の友達とたくさん遊びに行きました。9月から新学期が始まり2ヶ月が経ち、日本の味が恋しくなったので、そのことを台湾人の友達に言ったらスープカレー屋さんに連れて言ってくれました。日本のスープカレーと同じ味で泣きそうになるくらい美味しかったです。 また、別の台湾人の友達の家に2日間ホームステイしました。日本の家と違い、1階ごとにシャワーとトイレがあったのでとても驚きました。その友達の家は台中市内にあったので、台中で1番賑わっている一中街に遊びに行き、たくさん買い物をしました。台湾は日本より洋服も食べ物も安くてついつい買ってしまいました。ですが、夜市などの服は2回くらい着ただけでほつれてしまうものが多いので注意してください(笑) 鴨鍋を食べに連れて行ってくれたのですが、鴨肉より豆皮という豆で作ったお肉のような食べ物がとても美味しかったです。なので台湾に来たらぜひ豆皮を食べてみてください!
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-10
月次報告書10月分
留学9ヶ月目
日本ではチケットが売り切れで見れなかった君の名は。を友達と見に行きました。台湾の映画館はソファー席があり家でくつろいで見ているようでした。中国語で字幕があったので勉強にもなりました。 10月31日に学校でハロウィンパーティーが開催され、私は友達と一緒に仮装をしました。友達のルームメイトの台湾人の子が化粧品学科だったので、ハロウィン用のメイクをしてもらいました。とてもクオリティーが高く、100枚以上写真を撮りました。ただ仮装をしてわいわいするだけではなく、スタンプラリーもありました。スタンプが溜まったら、最後に商品が当たるプレゼント大会に参加できるのでみんな必死にスタンプを集めていました。私たちもスタンプが溜まり、プレゼント大会に参加しましたが、寒すぎて夜ご飯を食べに途中で学食に行ってしまいました。後から最後まで参加した子に聞いたら、私たちの名前が呼ばれていたと聞いて最後までいればよかったなと思いました。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-09
月次報告書9月分
留学8か月目
夏休みに日本に帰国していたので台湾に来たその日はホームシックになりましたが、次の日からすぐに授業が始まりその忙しさですぐに台湾での生活に慣れました。 前期と同様に、日本人交換留学生の歓迎会があり後期のチューターや日本語学科の台湾人の人たちとお話をしながらお菓子を食べ交流をしました。 9月の下旬に台中に台風が来たので2日間授業が休みになりました。寮から外を眺めたら、木や街灯が倒れていて台湾の台風の威力のすごさを目の当たりにしました。今までニュースや新聞などで台湾の台風被害を見てきましたが、実際に台湾で台風を経験して、改めて台風の被害のすごさを実感しました。寮長には窓ガラスが割れる可能性があるから、窓ガラスを頭にして寝ないでと言われました。実際に一昨年、窓ガラスが割れたと聞いて台風が来た日の夜はあまり寝られなかったです。 後期は台湾人の友達をたくさん作り、中国語で会話する力を向上させたいと思います。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-08
月次報告書8月分
夏休み
8月も台湾の大学が夏休みだったので日本で過ごしました。そのため、夏休みの間に日本でしたほうがいいことを書きます。 体のことで些細な事でも気になるようなことがあったら、必ず夏休みの間に病院に行ってください。わたしは小さい頃からまつ毛が抜けやすく、目に入り痛くなる時があります。台湾にいる時に目が痛くなったのですが、まつ毛が目に入った時と同じような痛みだったのでずっと放置してました。しかし、2週間たっても治らなかったので台湾で眼科に行きました。しかし、原因は分からず正常と言われました。(台湾で病院に行く場合は、日本語が話せる先生が一緒に行ってくださるので安心してください。)その後、まだ痛かったのでおかしいと思い、日本で眼科に行きストレスが原因と診断され薬を処方されました。なので、どんなに些細な事でも気になるようなことがあれば病院に行っておいたほうがいいです。 あと、留学前に親知らずを抜いておくことをオススメします。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-07
月次報告書7月分
夏休み
来年から就活が始まるのでインターンに参加しようと思い、夏休みの間は日本に帰国しました。一番入社を希望している企業のインターンが7月にあったので参加しました。また、台湾ではHSKを受けることができないので、日本に帰国している間にHSKの5級を受けました。半年の留学のおかげでHSKの5級を取得することが出来ました。台湾では簡体字ではなく繁体字で中国語を勉強していたので不安でしたが、無事に合格できたので良かったです。本帰国をしたら次はHSKの6級を受験しようと思います。 久しぶりに日本で家族や友達と過ごすことができてとても楽しかったです。日本食がとても美味しかったり、日本の交通の安全さを見て、改めて日本の良さを感じることが出来ました。 英語圏に1年間留学していた友達が本帰国をしたので、その友達と遊んだ時にお互いの留学生活を話しました。台湾と違った留学の話が聞けてとても為になりました。 夏休み中は中国語を忘れないように毎日中国語の歌を聴いたり、映画を観たりしていました。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-06
月次報告書6月分
留学5ヶ月目
6月は前期が終わるということもあり、テストが多かったです。期末テストが終わった後に学生が集まってそれぞれの国の料理を作ってパーティーをしました。私たちは準備する時間がなく味噌汁を作りましたが、先生たちには味噌汁は台湾人でも作れると怒られました(笑) また、交換留学生のお別れパーティーがありました。パーティーでは交換留学生の人たちがダンスをしたり、歌ったりしました。日本人の交換留学生の人たちはK-POPのダンスを踊っていてすごく可愛かったです。(私はダンスが苦手なので参加しませんでした。笑)中国語を教えてくださった先生方も参加していたので一緒に写真を撮ったりしてとても良い思い出になりました。 前期で日本に帰ってしまう交換留学生の友達もたくさんいたので、その子たちと最後の食事に行ってたくさん写真を撮りました。 半年間の留学生活は本当に早く感じました。後期はもっと充実した留学生活が送れるように努力します。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-05
月次報告書5月分
留学4ヶ月目
5月は20日から31日まで長い休みがあったので台北と高雄に旅行に行きました。 台北には同じ大学の子と2泊3日行きました。去年短期留学に行ったときに友達になった台湾人に台北で合流し、台北市内を色々案内してもらいました。台北動物園や西門に連れて行ってもらいとても楽しかったです。台北では日本食が食べられるお店がたくさんあったので、日本食を食べました。久しぶりの日本食は美味しくて涙が出そうでした(笑) 高雄には3泊4日行きましたが、そのうちの1日は小学生に日本語を教えるボランティアとして行きました。初めて小学生に日本語を教えましたが、とても良い経験になりました。日本語を教えた後は一緒に遊んだり、お昼ご飯を食べたりしてみんなと仲良くなれてお別れをするのがとても悲しかったです。 高雄は5月なのに日本の真夏並みに暑くて倒れそうなほどでした(笑)台中も5月の下旬から急に暑くなり、体調が悪くなることがあったので、これからは気を付けたいと思います。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
2016-04
月次報告書4月分
留学3ヶ月目
4月1日から6日まで休みがありました。その期間に日本から家族が遊びに来ていたので、わたしも一緒に台北を旅行しました。中国語が通じるか不安でしたが、無事に案内できたので良かったです(笑)台北は台中とは違い電車が通っていて、日本と同じく交通がとても便利でした。 3泊4日で様々な観光地に行きました。故宮は、台湾の学生は(日本人留学生でも台湾の学生証があれば)無料で拝観できるのでおススメです。わたしが行った日は有名な翠玉白菜が他の博物館に貸し出し中で見ることができなかったので、この留学中にまた行きたいと思います。九份では、千と千尋のモデルとなった茶芸館でお茶を飲むことができてとても良い記念になりました。 この旅行中に家族と久しぶりに会えて嬉しかったし励ましの言葉を貰い、さらに勉強を頑張ろうと思えました。また、台北に留学中の友達と夜ご飯を食べてとても楽しかったし、みんなが勉強を頑張っていることを知り、留学に対するモチベーションが上がりました。
台湾
静宜大学
学生4964
アジア言語学科 3年 交換
1~10件目 / 12件中