月次報告書 2016-10
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学先
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
留学9ヶ月目

日本ではチケットが売り切れで見れなかった君の名は。を友達と見に行きました。台湾の映画館はソファー席があり家でくつろいで見ているようでした。中国語で字幕があったので勉強にもなりました。 10月31日に学校でハロウィンパーティーが開催され、私は友達と一緒に仮装をしました。友達のルームメイトの台湾人の子が化粧品学科だったので、ハロウィン用のメイクをしてもらいました。とてもクオリティーが高く、100枚以上写真を撮りました。ただ仮装をしてわいわいするだけではなく、スタンプラリーもありました。スタンプが溜まったら、最後に商品が当たるプレゼント大会に参加できるのでみんな必死にスタンプを集めていました。私たちもスタンプが溜まり、プレゼント大会に参加しましたが、寒すぎて夜ご飯を食べに途中で学食に行ってしまいました。後から最後まで参加した子に聞いたら、私たちの名前が呼ばれていたと聞いて最後までいればよかったなと思いました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 200 680円
通信費 0 0円
食費・その他 12,000 40,800円
合計 12,200 41,480円
授業編
看報學中文
Reading Chinese News
語学(地域言語)
2000分
新聞記事を使い授業を進めていきました。
新聞選讀
新聞選読
講義(日本語)
400分
台湾と日本の関係性を織り交ぜながら説明してくださるので、2つの国からの視点から台湾の歴史を学ぶことができます。
經貿日文
ビジネス日本語
講義(日本語)
400分
電話のかけ方や応対の仕方など、日本人でも勉強になることがたくさんありました。 台湾人には中国語で説明するので、中国語の勉強にもなります。
實用商務華語
ビジネス中国語
語学(地域言語)
400分
ホテルの予約の仕方や道案内などを学びました。 今まで習った単語や文法なども中国語で説明されるのでとても勉強になります。
台灣語言概論
台湾言語概論
語学(地域言語)
400分
台湾語で夜市に行って買い物するときの対話文を練習しました。 夜市では台湾語を話す台湾人が多いので、実際に使ってみたいと思います。