月次報告書 2016-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
留学生活に慣れ始めました。

高雄の気候に慣れ始めて、授業にも慣れ始めました。今回は高雄の気候の特徴を紹介したいと思います。高雄は台湾南部にあり、夏はとても暑いです。最近の天候の特徴としては、週の3日間暑くて残りの2日間寒いという少し変わった天候なので、留学に来るなら少し注意したほうがいいかもしれないですね、この少し変わった気候の影響で風邪を引く日本人の留学生が多いです。文藻大学で支給されている布団は薄手のものなので、寒がりな人は薄くても毛布を持っていたほうがいいと感じました。私は薄手の毛布があったために寒い思いはしませんでした。 文藻大学は日本で言えば中高一貫校の大学で、大学生と高校生が多くいるために、4月の体育祭に向けて、3月の中旬から体育祭の準備が始ます、正確に言うと3月の中旬から体育祭が始まっているようです。というのも、体育祭当日に全ての生徒が体育祭に参加できないために3月の中旬から綱引きなどの競技を授業の合間合間に行っているのです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,000 17,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,000 3,400円
交通費 1,500 5,100円
通信費 699 2,377円
食費・その他 1,500 5,100円
合計 9,699 32,977円
授業編
語言學通論
言語学概論
講義(日本語)
400分
文法範疇 ・gender ・number ・case ・government ・agreement ・tense ・aspect・voice ・mood modality について学び日本語の音韻にも学習した。
從動畫看日本大眾文化
アニメ概論
講義(日本語)
400分
オタク第一世代から第四世代までのそれぞれの代表作及び代表作における嗜好の特徴を学習した。またアニメ製作側の技術面も学習した。
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
2300分
教科書の17課から20課までを学習し、まとめテストを受けました。
中文專班(二)
中国語専班
語学(地域言語)
500分
台湾の気候の特徴について、また気候についての簡単な会話
商業日語會話 JAPANESE CONVERSATION FOR BUSINESS
ビジネス日本語会話
講義(日本語)
500分
日本と台湾の葬式の仕方の差異を学習した。