月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
小老師との勉強について

まずはタイトルの小老師について説明したいと思います。小老師とは、文藻大学の学生が有志で私たちのような交換留学生に中国語を教えてくれる人たちのことです。神田外語大学で言えば、バディーのようなものだと考えていただければわかりやすいと思います。神田外語大とは違うのは二人の小老師がついてくれる点です。場合によっては一人しかつかない場合もあります。小老師を申請したい場合は、華語中心というセンターで申請用紙をもらって、自分の時間割と照らし合わせて、空いていない時間にバツを付けて提出することで申請できます。申請しても人によって時間が違うので、2日後で小老師が来てくれる人もいれば二週間待ってやっと来てくれるというという場合もあります。また多くの人が申請しているので、申請しても必ずしも来てくれるとは限らないので、注意が必要です。私の場合は2日後に来てくれました。 どんなことを教えてもらえるのかというと、それは自分で決めることができます。私の場合は台湾のフルーツの名前や音楽など日常で使えそうな単語を教えてもらっています。また聞き取りの練習や書き取りの練習もしてくれています。私の小老師はとても熱心な方たちなので、わざわざプレゼンテーションを作って授業をしてくれます。文藻大学に留学する機会があるなら申請してみてはいかがでしょうか。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 300 1,020円
通信費 0円
食費・その他 4,000 13,600円
合計 4,300 14,620円
授業編
語言學通論
言語学概論
講義(日本語)
400分
中間テスト 諸言語における共通性 生成文法 不連続構成要素などを学習。
從動畫看日本大眾文化
アニメ概論
講義(日本語)
300分
中間テスト オタク世代の復習。最近のアニメの傾向など。
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
1800分
中間テスト
中文專班(二)
中国語専班
語学(地域言語)
400分
プレゼンテーション各国の気候の紹介
商業日語會話 JAPANESE CONVERSATION FOR BUSINESS
ビジネス日本語会話
講義(日本語)
400分
中間テスト 結婚式におけるマナーまたお葬式に関するマナー