月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
留学生活 3ヶ月目

留学生活が始まってから2が月半が経過しました。今月は初めての台湾国内旅行、中間試験と毎日忙しく過ごしていたため、時間が経つのがとても早かったように感じます。 文化大学は3月31日から4月5日まで春休みだったため、その休みを利用して、台中と高雄へ行ってきました。どちらの都市にも神田外語から留学している友人がいるため、その子たちに現地の観光地や有名スポットを案内してもらいました。台中、高雄どちらの都市も台北とは違った魅力があり、すっかり気に入ってしまいました。台湾は日本に比べると狭いですが、沢山の観光名所があります。今回の旅行で長距離バスや高鐡の乗り方をマスターすることも出来たので、長期休暇を利用してまた色々な場所を旅行したいと思います。 春休み明けすぐの4月6日から4月22日までは中間試験がありました。文化大学は発表形式の試験が多く、クラスメイトと先生の前で発表をしなければなりません。元々人前で話すことが得意ではないので毎回非常に緊張しましたが、神田外語の授業でも発表の機会が多く、それによって大学入学以前よりは人前で話すことに慣れてきたので、何とか納得のいく発表をすることが出来たとは思いますが、まだまだ課題も多くあります。クラスメイトは私よりも前から留学している人が多く、発表が上手な人、語彙力の高い人が沢山います。中国語で思うように言葉が出てこないために悔しい思いをすることが今まで幾度もありましたし、劣等感を感じて落込むこともあります。留学中とは言えども、自ら積極的に機会を作らないと中国語をほとんど話さずに終わってしまう日もあり、帰国までに自分が理想とする中国語レベルに達することが出来るのか不安に思うことも多いです。しかし折角憧れだった留学出来ているのだから、日本にいた時よりもより積極的にポジティブに沢山友達を作って中国語を話せる機会を多く作れるように頑張っていきたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 1,000 3,400円
通信費 0 0円
食費・その他 13,678 46,505円
合計 14,678 49,905円
授業編
華語電影與音楽欣賞
中国語映画・音楽鑑賞
講義(地域言語)
300分
中国語の映画鑑賞を通して、文化や音楽、中国語について学ぶ。
中級中文會話‐甲
中級中国語会話‐甲
語学(地域言語)
300分
日常生活で使える言い回しの練習。
中文小品選讀
中国語文学読解
講義(地域言語)
400分
短めの物語等の文章を読み、文化や諺、文法を学ぶ。
中/高級文章讀寫
中/高級長文読解
語学(地域言語)
400分
中国の文化を通して中国語を学ぶ授業。
中高级中文語法應用
中高級中国語語法応用
語学(地域言語)
400分
量詞や比の使い方等の文法を専門に勉強する授業。
日語翻譯(中譯日)
翻訳(中国語から日本語)
講義(地域言語)
400分
中国語の小説等の文章を日本語に翻訳する授業。
高級中文會話
高級中国語会話
語学(地域言語)
400分
生活において必要な単語や会話の言い回しを学ぶ授業。
観光華語
観光中国語
語学(地域言語)
400分
台湾各地の文化や観光名所について学ぶ授業。
新聞日語導読
日本語新聞のリーディング
語学(地域言語)
400分
日本の時事ニュースのリスニング