月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-03-01 ~ 2017-02-28
留学種別
私費
生活編
高雄での生活Ⅱ

今月は中間テストがありました。内容や問題形式などは日本と同じ感じでした。授業に関しては特に変わったことはありませんが、4月半ばから日中の気温が30度に達するようになりました。高雄の日差しはとても強く外に出かける時は帽子や日傘が必須です。侮っていたら何度か日射病になり、心身ともにかなりきつい思いをしました。日本ではあまり見ないですが、高雄では男の人が日傘をさすことは稀ではありません。高雄の日差しの強さを表しているなと思いました。水分補給や日差し対策をしないと夏を乗り越えられる気がしません。私の借りている部屋の家賃には電気代と水道代が含まれていますがクーラー代は個別に請求がきます。まだ明細が届いてなくていくらかわかりませんが、日本とあまり変わらないらしいので、最近は涼しい図書館に行き暑さを凌いでいます。またプレゼンの授業で気づいたことは外国人の発表がとてもうまいと感じました。発音などはいくらか聞き取りづらいところもあるものの、伝えたい内容が明確で途中でジョークを交えたりと聞いていてとても惹きつけられます。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 15,300円
水道光熱費 0円
学費・教材費 9,200 31,280円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 4,000 13,600円
合計 17,700 60,180円
授業編
正規華語初階三級B班
中国語
語学(地域言語)
2040分
先月と同じ。今月は中間テストがあり、内容はリスニング、作文、教科書の内容で特に変わったところはなかったです。
台語
台湾語
語学(地域言語)
240分
先月と同じ。
TOCFL
TOCFL対策
語学(地域言語)
420分
先月と同じ。
進階聽會
ビジネス中国語会話
語学(地域言語)
360分
先月と同じ。10分間のプレゼンがあり、自国の食べ物の文化をパワーポイントを使って紹介するというものでした。