月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
台湾生活3ヶ月目

今月の初めには4連休があり、たくさんの人が旅行したりし人が行き来するのでとても交通機関が混雑していました。その4連休を利用して、先生がオススメしていた陽明山というところに友達と行ってきました。台北は都会なので緑も少なく、空気もあまり良くないので、久しぶりに大自然をみて癒されました。とても良い気分転換になりました。 今月末には校外学習で北投という温泉街に行ってきました。無料で足湯できる場所があったりして、お金を使わなくても十分楽しめます。そこには日本の旅館など日本式の建築物がたくさんあったので、先生に質問してみたところ、昔そこに多くの日本人がいて、その人たちによって建てられた建物が多くあるので、日本風の建物が多いとのことでした。台湾と日本の歴史を知れてとても楽しかったです。また、今月は久しぶりに神田外語大学の台湾留学組に会い、食事会をしました。みんなと色々話ができて、刺激をもらったので、自分ももっと頑張ろうと思いました。

住居形態
アパート
なし
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 18,000 61,200円
水道光熱費 800 2,720円
学費・教材費 10,800 36,720円
交通費 0円
通信費 998 3,393円
食費・その他 6,500 22,100円
合計 37,098 126,133円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 1
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 1
語学(地域言語)
2700分
教科書に沿って語法などを学習します。毎日小テストがあるので復習が大切です。