月次報告書 2016-08
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
台湾生活7ヶ月目

8月はとにかく暑かったです。台北は朝昼晩と気温がほとんど下がらないので一日中エアコンが必要でした。今月は今学期の最終月ということで校外学習でパイナップルケーキ作りをしました。お菓子作りをするのは初めてだったので少し難しかったけど、最終的には上手く作ることができました。私はあまりパイナップルケーキが好きではないので、翌日に当日来れなかったクラスメートにあげました。 学期末には、学期末テストと最終プレゼンテーションがありました。最終プレゼンテーションということで、時間は20分以上とプレゼンテーションが得意ではない私にとってかなり長く感じました。題目は台湾に関することだったので、私は前から興味があった台湾野球の歴史についてを選びました。インターネットなどで調べていくと台湾の野球の歴史と日本野球が大きく関わりがあることがわかりとても興味深かったです。まだ台湾のプロ野球を観戦しに行ったことがないので、行ってみたくなりました。

住居形態
アパート
なし
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 18,000 61,200円
水道光熱費 1,000 3,400円
学費・教材費 9,000 30,600円
交通費 0円
通信費 998 3,393円
食費・その他 6,000 20,400円
合計 34,998 118,993円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
2700分
授業は基本的に教科書の内容に沿って進め、毎日リスニングのテストがあります。