月次報告書 2016-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
私費
生活編
台湾生活8ヶ月目

今月から新しい学期が始まりました。今年の春に台湾に留学してきてから半年以上たつと思うと、とても早く感じます。クラスはフランス人、フィリピン人、インドネシア人、韓国人、日本人の8人で構成されています。みんな個性的で明るく楽しいクラスです。授業内容は前の学期に比べ大幅に難しくなり、課題の量も今学期から増えたので、授業後は毎日教科書の予習と復習、プレゼンテーションやテストの準備で忙しいです。 今月末には日本から友達が遊びに来ました。彼は初めての台湾で何も知らない状態で来たので、とりあえず初日は一番台湾感が味わえる夜市に連れて行きました。夜市の食べ物は、値段がリーズナブルで美味しいものが多いいし、台湾の文化も感じられるのでおすすめです。二日目や三日目は、観光地で定番の九份や台北101を巡り、台北の有名観光地をほとんど制覇してしまったので、最終日は山登りすることにしました。そんなに高くない山だと聞いていたので、普段着にサンダルという格好で行ったら、階段がものすごく急で、思ったより疲れました。しかし、山頂からの眺めは、絶景で疲れは一気に吹き飛びました。また機会があれば、次は運動着で登りたいです。

住居形態
アパート
なし
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,800 6,120円
水道光熱費 1,000 3,400円
学費・教材費 9,000 30,600円
交通費 0円
通信費 998 3,393円
食費・その他 6,000 20,400円
合計 18,798 63,913円
授業編
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
A COURSE IN CONTEMPORARY CHINESE 3
語学(地域言語)
2700分
教科書の内容に沿って授業を進め、毎日リスニングのテストがあります。