夏休みに入ったということもあり、この3ヶ月の長期休暇を利用し台湾だけではなく中国にも目を向けてみようと思い、大陸に旅行することに決めました。中国大陸にも同級生の留学生がいるため、いい機会だと思いました。1週間上海へ、もう1週間は北京に行ってきました。中国大陸に着いてまず最初に感じたことは、やはり中国語の発音の仕方の違いでした。台湾に来て半年、私は台湾人が喋る中国語に耳が慣れていたため、中国大陸に着き、現地の人の話す中国語を聞き、改めて同じ中国語でもこんなにも違いがあるのかと驚きました。台湾人が喋る中国語にはそり舌音がありません。中国人が話す中国語は逆にそり舌音がとてもはっきりと分かります。また、発音の仕方だけではなく、国民性、生活の仕方、その国のルールの違いなどをたくさん発見することができました。こうして、中国大陸に行ったことで身をもって中国語の難しさを改めて感じたり、共通語が同じでも国が違うことで感じることがここまで違うのかと思い、学ぶことがたくさんありました。今回のこの旅は私にとってこれから半年まだ留学生活が残っている中で大きな意義を持つものとなりました。その国だけにとらわれず視野を広く持つことも大切だと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 1,000 | 3,400円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 5,000 | 17,000円 |
合計 | 6,000 | 20,400円 |