月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-07-31
留学種別
交換
生活編
韓国で迎える春!

4月の感想といえばとにかくお花がきれいでした!! 梅の花が咲いたと思ったら桜、つつじ、れんぎょう、桃の花と次々にお花が咲いていきました。こんな自然が感じられるのも、この大学ならではの楽しみではないかなと思います。天気の良い日にはよくカメラを持って学校の周辺を散歩しました。また、日本語学科の先生のお誘いでケリョン山のふもとにお花見にも行ってきました。学科の先輩たちともそこでぐんっと仲良くなれたのですごくよかったなと思います。 今月は韓国ならではの"仏さま生誕祭"が行われる月でもあり、それに向けて学校にカラフルできれいな提灯がたくさんつるされました。今回はその様子と、きれいに咲いたつつじの写真を一緒に添付しました。 お花もたくさん咲いて昼間は暖かく、あぁ春だなと感じられるようになってきましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。コートやブランケットなど寒さがしのげるアイテムがまだまだ必要なので、この時期の留学生活の参考になればと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 15,000 1,500円
交通費 25,000 2,500円
通信費 0 0円
食費・その他 325,000 32,500円
合計 365,000 36,500円
授業編
Practice in Japanese-Korean Interpretation
日韓通訳演習
講義(地域言語)
450分
高齢者向けシェアハウス、マイナス金利、部落民、高度経済成長など様々なトピックを題材に通訳の練習をしました。最初はついていくのが大変でしたが、数をこなすうちに慣れてきたのかなという実感があります。予習や随時更新される要約の課題、事前質問の課題が多く、この授業ひとつとっても語学堂の課題と並行してこなすのが結構大変です。今月は中間試験のある月でしたが、この授業では毎週1人ずつ進めている発表に代えられます。
Physical Training 1
生活体育
体育・実技
400分
今月はサッカーとバスケットボールをしました。中間テストはサッカーのシュートでした。前学期に受けた中間試験より若干難易度があがって、うまくいきませんでした。雨の日にはジムで体力テストをやったり、筋力トレーニングの機械の使い方を教えてもらったりしました。
Korean Language Program Advanced Level2
韓国語
語学(地域言語)
3200分
前学期はソガン大学の教科書を使っていたのですが、今学期使っているソウルに大学の本は内容が少し難しいです。また、前学期はワークの提出日と範囲が決められていて、それに沿ってやっていたのですが、今学期は特に決まりがありません。提出しなくても特に指摘されないスタイルなので、しっかりと自分のために管理しながら進める必要があります。 中間テストは聞き取りのみ韓国語能力試験から出題されて、その他は教科書からの出題でした。教科書をしっかり復習しておけば楽に解ける問題だったのでよかったです。 文化体験はチョンジュに行きました。留学生みんなそろって韓服を着て写真を撮ったり、チョンジュの伝統ピビンパ作りを体験しました。とても楽しかったです。