月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2015-08-01 ~ 2016-07-31
留学種別
交換
生活編
とにかく忙しかった5月

5月はイベントがもりだくさんでとても忙しかったです。17,18日の文化祭に向けてダンスサークルで毎日毎日練習しました。週末は1日に8時間近くみっちり練習することもあり、正直辛かったですが、その分本番は心から楽しめました。連休ということで課題がたくさんあるにも関わらず、練習だらけで疲れてまともに課題に手をつけられなかったのも、今となっては思い出かなと思います。サークル活動で、一緒に辛い練習を乗り越えた友達と良い思い出が作れたなと思います。 文化祭の前日にはオープンハウスがありました。前学期の月次報告にも書きましたが、オープンハウスのときだけは、男女の寮を自由に行き来できます。友達の部屋をかたっぱしから訪ねて行きました。楽しかったです(笑) また韓国ならではのイベント、先生の日がありました。みんなで寄せ書きをして、プレゼントとケーキを用意して先生に感謝の気持ちを伝えました。今回はそのときの様子と文化祭のステージが終わったあとの集合写真を添付します!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 12,000 1,200円
通信費 0 0円
食費・その他 380,000 38,000円
合計 392,000 39,200円
授業編
Korean Language Program Advanced Level2
韓国語
語学(地域言語)
2600分
今月はゴールデンウイークやテンプルステイ、文化祭などが重なって授業が休みになる日がけっこうありました。なので時間数も少なめです。先月に引き続き文法発表と教科書をどんどん進めていきました。少ない時間で教科書の範囲はきちんと進めていかなければならないので、少し忙しい印象はありました。また休みが多い分課題も比較的多かった気がします。 テンプルステイは今学期新しく来た留学生のための文化体験なので、私は参加しませんでした。(希望者は何度でも参加可能です)テンプルステイについては前学期の9月の月次報告に記入したのでみてもらえればと思います。 5月末には文化体験として潮干狩りにいってきました。潮干狩りをしたあとには海の近くでBBQをしてサムギョプサルを食べました!
Physical Training 1
生活体育
体育・実技
500分
今月はバスケットボールとバレーボールをしました。何度か雨の日と重なってしまい、ジムで自由に運動してくださいという授業がありましたが、5月の後半には夏のように暑い日が続き、外で元気に授業をしました。この時期になると、水筒と日焼け止めと帽子は必需品だと思います。
Practice in Japanese-Korean Interpretation
日韓通訳演習
講義(地域言語)
450分
この授業も文化祭とかぶってしまい、公欠になりました。また先生が会議で忙しかったり、急に特別講座が開かれてそちらに参加するよう指示が出ることもありました。今月は高度経済成長、いじめ問題、七放世代、外国人採用などのトピックを扱いました。要約の課題や、事前質問でいろいろと調査が必要でけっこう大変でした。