長いテストも無事終わり、友達と食べて遊んでの毎日でした。韓国人の友達にいろんなお店、レストランに連れて行ってもらい、毎日が楽しかったです。一番お金を使った月であり、一番勉強をしなかった月でもあります。 テストの開放感でテンションが上がってたのと、だいたいのコツなども掴めてきた頃だったので楽でした。前までは五時間かかっていた課題も半分の時間でできるようになったし(内容の濃さは別として)、肩の力も抜けていい感じに学校生活を過ごしました。 五月の末に控えていたレポートとプレゼンテーション(Asian Management)が大変で、めちゃくちゃなまま提出してしまって精神的に参りました。アジアの二つの国を選び、それぞれの歴史、文化、人種、宗教、政治などの背景からビジネスシステムを理解し比較するというレポートでした。時間もたっぷりかけてできる限りの努力をしましたが、自分の英語や情報処理能力を超えていました。今まで多いし大変だと思っていた課題たちは、時間をかければできるものであり、その意味では非常に簡単だったのだなとしみじみ感じました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 20,000 | 2,000円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 70,000 | 7,000円 |
合計 | 90,000 | 9,000円 |