月次報告書 2017-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2016-08-01 ~ 2017-07-31
留学種別
交換
生活編
マドリードへ

今月の初めに、マドリードの友達に会いに行った。 彼女に案内してもらって、マドリードの町中を歩いて見て回った。アリカンテとは規模が違いすぎて、さすが「大・都・会」と言った感じだった。  マドリードで友達と別れて、1人でトレドに向かった。トレドは古都と呼ばれる古い街並みのところまでなかなかの坂道続きで、快晴の直射日光の下を箱根駅伝並みの山登りをした。街まで上りきってホテルにチェックインした後は日が沈むのを待って、古くて迷路のように入り組んだ街並みを歩いて回ったり,良さげなbarに入ってご飯を食べた。そこで同じようにトレドに旅行に来ていた御一行様と知り合いになってお互いの国の話や恋愛話で盛り上がった。次の日は、catedralなど街中にいくつも点在する教会を巡った。ものすごい数あっても、それぞれに歴史や由縁などがあって無料で入れるところもあれば、そうでないところもある。屋上にのぼって街を一望できるところもある。一人で行った旅行だったけれど、たくさんの人と出逢って思い出作りができた!

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
115円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 292.62 33,651円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 150 17,250円
通信費 0円
食費・その他 500 57,500円
合計 942.62 108,401円
授業編
Español: lengua, cultura, y comunicación
スペインの言語、文化、コミュニケーション
講義(地域言語)
840分
先月の続き スペインの各地方の方言 →特徴と起源 南米で話されるスペイン語についての説明
De Las Guerras Mundiales Hasta La Globalización
世界大戦からグローバル化まで
講義(地域言語)
840分
講師が変わる。 第一次世界大戦から冷戦までの大まかな流れについての解説 各戦争期における思想と主義についての解説 ソ連についての解説