10月はまたサンパウロに旅行に行きました。 今回は主要な観光地ではなく、サッカー観戦をメインに、「ICO2017」で知り合ったサンパウロの日系人の友人を訪れたり、日本文化を伝える「ジャパンハウス」を見に行ったりしました。友人たちとはイビラプエラ公園を散策したり、サンパウロのカラオケボックスで遊び、交流を深めました。ジャパンハウスでは、日本人の私でも知らないような現代アートの作品や、一流有名店のシェフが極めた「土のスープ」などの展示があり、面白かったです。また、サンパウロにはオシャレなカフェが多いので、カフェ巡りなどもして、のんびりした休日を過ごすことができました。 ブラジリアの「clube Nipo」という日系スポーツクラブの中にも、カラオケができるスペースがあり、何回か日系人の友人たちと遊びに行きました。その際に知り合った歌手の方から、ブラジリア郊外で日系団体主催の日本語カラオケ大会があると知り、出てみないかと誘って頂きました。歌うのも好きだし、また新しく友人を作れるのではないかと思い、参加しました。当日は、郊外の会場はとても遠かったので、モニターをしていたUnBの日本語の授業で仲良くなった友人と、その家族が応援がてら車で送迎してくれました。出場者はカテゴリー別に小さい子からご年配の方まで、計40人ほどだったのですが、まさかの優勝を頂いてしまいました。楽しく歌えればいいなと思っていたのですが、優勝した日本人ということで多くの方に顔を覚えていただき、交流ができてとても楽しかったです。 また、授業のない日や休日を使って、ブラジリアの街を歩きました。 美術館を訪れてVRを体験したり、青いステンドグラスで有名なドンボスコ教会に連れて行ってもらいました。 VRは日本でも体験したことがなかったので、ブラジルで手軽に体験できて良かったです。また、ドンボスコ教会はとても神秘的で圧倒されました。9月に引き続いて芸術の秋を堪能できたと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 700 | 31,990円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 300 | 13,710円 |
通信費 | 50 | 2,285円 |
食費・その他 | 1,000 | 45,700円 |
合計 | 2,050 | 93,685円 |