冬休み気分がやっと抜け、後期の授業にも慣れて、今までになく落ち着いて過ごした一ヶ月だったように思います。大学では、今月はどの授業でも1回目の試験が行われました。心配していた音声学の試験もまあまあの出来でホッとしました。月末頃から学生の間で「今年中に教員のストライキが行われる可能性がある」という噂が流れ、不安な日々が続いています。 生活面では、同じ寮に住む友人とジムに通ったり、みんなでピザを焼いて一緒に食べたり、ジュイスジフォーラにある日本語学校の見学に行ったりと充実した日々を過ごしています。そして、もう留学が始まってから何度も遊びに行っているリオにも、また行ってきました。留学初期の頃にたまたまリオで知り合った友人がいろいろ教えてくれて、コルコバード、パンジアスーカル、コパカバーナといった定番だけでないリオの魅力を知れるので、つい何度も足を運んでしまいます。今回はお世話になった方が日本に帰ることになったので、最後に一緒に食事をしてきました。偶然が重なって知り合った方々が、私たちによくしてくださって、帰国したらまた日本で会おうと言ってくださるのはとても嬉しいことです。こういう出会いを大切にしていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 570 | 18,240円 |
水道光熱費 | 60 | 1,920円 |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 1,000 | 32,000円 |
合計 | 1,630 | 52,160円 |