学生5207の報告書一覧
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
ブラジル・ポルトガル語専攻
留学期間
2016-03-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 11件中
2017-01
月次報告書1月分
1月
留学生活最後の月は日本から来た家族とともに、親戚のいるパラナ州クリチバで過ごしました。クリチバは大きな日系社会のある町で、私の祖父も当時日本から渡った日本人の一人です。留学先のジュイスジフォーラで、最後の時間を惜しむように慌ただしく過ごしていた12月が嘘だったかのように、クリチバではゆったりとした時間を過ごしました。日が落ちて涼しくなってから叔母家族と近くのスタジアムまで散歩に行ったり、みんなで祖母のお墓まいりに行ったり、ランチにブラジル風バーベキュー、シュラスコをたべに行ったり、スーパーにおつかいにいったり。どこかに旅行をするのも好きですが、なかなか会えない親戚とゆっくり過ごすのも幸せな時間でした。 帰国した今ブラジルでの生活を思い返すと、辛かったり苦しかったり悩んだりしたこともたくさんあるはずなのに、楽しかった思い出ばかりが強く思い出されます。どんな体験も意味があったのだと今なら思えます。この10ヶ月間で、祖父の愛する国の魅力を、身を以て体験することができてとても光栄に思います。危ない目に一度も遭うことなくこの留学を終えられたのはたくさんの方のサポートがあったからです、ありがとうございました。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-12
月次報告書12月分
最後の思い出作り
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-11
2016-10
月次報告書10月分
落ち着いた1か月
冬休み気分がやっと抜け、後期の授業にも慣れて、今までになく落ち着いて過ごした一ヶ月だったように思います。大学では、今月はどの授業でも1回目の試験が行われました。心配していた音声学の試験もまあまあの出来でホッとしました。月末頃から学生の間で「今年中に教員のストライキが行われる可能性がある」という噂が流れ、不安な日々が続いています。 生活面では、同じ寮に住む友人とジムに通ったり、みんなでピザを焼いて一緒に食べたり、ジュイスジフォーラにある日本語学校の見学に行ったりと充実した日々を過ごしています。そして、もう留学が始まってから何度も遊びに行っているリオにも、また行ってきました。留学初期の頃にたまたまリオで知り合った友人がいろいろ教えてくれて、コルコバード、パンジアスーカル、コパカバーナといった定番だけでないリオの魅力を知れるので、つい何度も足を運んでしまいます。今回はお世話になった方が日本に帰ることになったので、最後に一緒に食事をしてきました。偶然が重なって知り合った方々が、私たちによくしてくださって、帰国したらまた日本で会おうと言ってくださるのはとても嬉しいことです。こういう出会いを大切にしていきたいです。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-09
月次報告書9月分
後期スタート
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-08
月次報告書8月分
冬休み旅行とオリンピック
やっと冬休みの長期休暇に入りました。5日間使って、日本人留学生と一緒にブラジル北部マラニョン州に旅行してきました。旅行に行く前の航空券やバスの購入、ホテルの予約にとても苦労しました。知人に聞いたところ、W杯の時期にも同じことが起きたらしいのですが、クレジットカードやデビットカードが全滅してしまったんです。現金をおろすことはできたのですが、インターネット上で航空券やバスのチケットを買うことができず、クレジットカードが必要なホテルは予約をすることもできずで、購入に手間と時間がかかってしまいました。カードが使えなかった理由は、オリンピックを目前にして、インターナショナルカードの審査が厳しくなっていることが考えられると言われました。 マラニョンへの旅行は、「レンソイス」という世界で唯一みずたまりができる砂漠を訪れることが一番の目的でした。レンソイスはポルトガル語でシーツという意味で、真っ白の砂丘がシーツのように綺麗に広がる様子から名付けられたそうです。白い砂丘にグリーンの湖が浮かぶ景色は、とても不思議で、たどり着くまでの疲れを忘れさせる絶景でした。レンソイスの観光の拠点は「バヘイリーニャス」という川沿いの小さな町で、人が暖かくて、とても素敵なところでした。夜の川沿いの雰囲気が特に素敵で、つい遅くまでふらふらしてしまいました。この町は夜もそんなに危険ではないそうです。観光のツアーはいくつもあって、現地に到着してからでも簡単に申し込めます。ブラジルといえばリオ、イグアス、という定番に加えて、ブラジルにきたらぜひ行ってみてほしい場所です。 マラニョンへの旅行の後は、リオに向かい、オリンピック4種目を観戦しました。町が思ったよりもずっと盛り上がっていて、夜のコパカバーナが特に楽しかったです。オリンピックに伴って公共機関も整備されており、移動もスムーズに出来ました。観戦した中では、サッカーの準決勝ブラジル対ホンジュラスが一番の盛り上がりを感じられました。
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-07
月次報告書7月分
前期最終月
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-06
月次報告書6月分
ブラジル留学生の会
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-05
月次報告書5月分
聖火リレーとリオ旅行
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
2016-04
月次報告書4月分
授業が始まりました
イベロアメリカ言語学科 3年 交換
1~10件目 / 11件中