月次報告書 2017-01
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2016-03-01 ~ 2017-02-28
留学種別
推薦
生活編
冬季開始

冬休みは就活の準備やTOEIC、英語の勉強とやることが多いので遠出することが出来ませんでした。就活は何からはじめていいのか分からなかったのであまりできませんでしたが。そして、いよいよ最後のクオーターが始まりました。今までのクオーターで取りたいと思っていた授業を全て取ったので、今季は取りたい授業はありませんでした。正直、授業取りたくなかったのですが、それだと学校が許さないので(単位も振替できないし)そこそこ興味のあるものをとりました。世界の宗教の授業は宿題はほとんどなくていいのですが、専門用語が多いし、哲学書にも似た難しい本を読まなければいけないので早くも心が折れています。今月は外部のイベントに積極的に参加し、英語を話せる機会を増やしています。先月までおざなりになっていたハンドボールのクラブ活動も行き始めました。先月末に21歳になって活動の幅が広がったので、勉強と両立しつつ、貴重な体験をしていきたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 752 76,757円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 90 9,186円
通信費 0 0円
食費・その他 0 0円
合計 842 85,943円
授業編
Human Labor Relations
人間労働関係
講義(英語)
845分
human labor relations MTWTh 11:00 to 12:05 65×13=845 MLK Jr holiday on 16th
Interpersonal Communication (Hybrid)
対人コミュニケーション
講義(英語)
455分
Interpersonal communication TTh 12:15 to 13:20 65×7=455
World Religions
世界の宗教
講義(英語)
750分
Hinduism/ buddhism MW 13:30 to 15:35 125×6=750 MLK Jr holiday on 16th