冬休みにシカゴからミネソタに帰った時の雪の積もり方が自分の想像超えていて驚きましたが、それからしばらくして気温が少し上がった時期があったので雪がどんどん溶けていきました。相変わらずまだ寒いですが雪の峠は過ぎたかと思います。ミネソタ帰ってきてから一週間ほど時間があったので新学期が始まるので、授業が始まる前に前学期の書類や寮の部屋の整理を行いました。今月はルームメイトの誕生日だったので、友達とレストランに行きました。冬休みに引き続き、出費が多いので後の旅行のために無駄な物を買わないよう気を付けていきたいです。 今学期の授業は去年よりも内容も具体的になっていくのと、分野も偏りがなく幅広いので濃いものになりそうです。今回チャレンジしてみたのは、音楽が好きなのと前期とった文化人類学の延長線上で300番台の音楽人類学、理系の科目として地学をとったこと、そして今までずっと学んでみたかったドローイングの授業です。自分の好きな事と学びをつなげることが留学の目的の一つだったので、それを実現できたことが良かったと思います。そして、前学期と比べて授業中に発言する機会も多くなったので一回一回の授業を大切にしていきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 350 | 35,725円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 30 | 3,062円 |
合計 | 380 | 38,787円 |