2月は特別な事もなく、授業の予習や月末のExamに向けて勉強をしていました。授業の内容が秋学期よりも具体的な内容になってきたので、特に地学の授業で分からないとっころがあった時は先生のオフィスに行って聞きに行っていました。学部が地学の学生でなくても受講できる授業なので、テストも難易度が高すぎることもなく良かったです。結果はまずまずだったので次回はさらに良い点数が取れるようにしていきたいです。音楽の授業では、今まで知らなかったことが色々が学べるので勉強になっています。自分で音楽の歴史や時代ごとの演奏形態を学んでみたくなりました。授業の影響でたまにバロック音楽やルネッサンス音楽を聴くことが多くなっています。 上記のようなことを繰り返していたらいつの間にか時間が経っていたという感じです。気温が12月や1月に比べると暖かくなってきたので、着る事のなくなってきた防寒具などは3月中に先に実家に送ることを考えています。一番安い船便で送ればちょうど自分が帰ってくることに届き、帰りの荷物も削減できるので良いと思っています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 30 | 3,062円 |
合計 | 30 | 3,062円 |