月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
一ヶ月終了

シアトルに来て一ヶ月が経過しました。 最初の一週間は、何が何だかわからずに過ごしていて、いろいろ考えている暇がなかったのですが、だんだんと考える時間も出てきて、日本が恋しくなったりもします。しかし、一ヶ月経ったところで、こちらの生活にも慣れてきてだんだんとですがアメリカにいることすら忘れるぐらいこっちでの生活が日常化してきました。 最初は、スターバックスでコーヒーを買うのすら怖くて怯えていたのですが、今はランニングをしながら近所の人とおしゃべりをするぐらい余裕が出てきました。 一番衝撃的だったことが、アメリカに来てまだ間もない頃に、洋服屋さんの前で" I like your outfit"と私に対して二人組の女の人が褒めていてくれたらしいのですが、まさかお店の前で人に褒めてもらえる習慣が日本ではなかったので、まさか私に対して言っているとは思わずにスルーしてしまい、揉め事になったことが一番衝撃的でした。 まだ一ヶ月なのでいろいろわからないこともありますが、頑張っていきたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 900 91,863円
水道光熱費 0円
学費・教材費 3,142.62 320,767円
交通費 54 5,512円
通信費 0円
食費・その他 600 61,242円
合計 4,696.62 479,384円
授業編
Freight Forwarding
貿易
講義(英語)
520分
この授業はサーティフィケイトを取るために必須の授業になっています。 授業内容は、商品の輸出、輸入の時にサポートする役目の役職(freight Forwarder)について学んでいきます。  ビジネスのコアな部分の授業ということで、専門用語がかなり出てくる授業になっているため、予習と復習を行わないと授業についていけません。また、毎週、理解しているかどうかを確かめる課題が出されるので、その週にやっていることをしっかり理解していないと課題が取り組めないので、週末の総復習が欠かせません。
CMST080 Improving Speech Skills
スピーチスキル
講義(英語)
1040分
この授業は、スピーチスキルを上達させるための授業になっています。 授業では、主にスピーチをうまくこなすために必要となってくるスキルの習得を目標に行っています。そして、それを週一回スピーチ演習で実演していく感じになっています。 自分自身、人前でスピーチすることがとても苦手なので、最初はスピーチすることに抵抗があったのですが、徐々にスピーチに対しての苦手意識がなくなってきているのがわかります。この授業は、スピーチを苦手とする人にとてもオススメの授業となっています。
English Pronunciation
英語発音
語学(英語)
520分
この授業は、英語を第一言語としない人に向けた、語学の授業となっています。 授業内容は、英語の発音についてを学んでいく感じになっています。自分自身、英語の発音記号の読み方など気にしたことがなかったので、理解が難しくとても大変です。しかし、この授業を取ったことをきっかけに英語の発音を日々意識するようになりとてもオススメの授業になっています。
HOST139 Pre-internship Seminar
インターンシップセミナー
インターンシップ
400分
この授業は、インターンを行いたい人や就職のさいに必要となるスキルに関して学んでいく授業となっています。 授業内容は、レジュメの書き方やビジネスコネクションの作り方など、就職やインターンに向けての内容です。 自分自身、就職のさいに必要となるであろうことを今まで学んだことがなかったので、とても役に立っていてとても有意義な授業になっています。