月次報告書 2016-06
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
シルバーウッド

月の前半はファイナルウィークだったため、エッセイやプレゼンテーションの準備などで忙しく、中盤からは、早めのバケーションに入ったためゆっくりと過ごすことができました。多くの休日は散歩をしたり、映画を見たり、近くのショッピングセンターへ買い物に行ったりして過ごしました。また、高校生の友達の卒業式やハイラインの卒業式などを見に行ったりしました。日本の卒業式と大きな差はありませんでしたが、全員がおそろいのガウンと帽子を着て卒業式を行っていました。月の後半には、ISPのイベントでシルバーウッドというテーマパークに行きました。当日は大雨になり、テーマパーク内のプールには入ることができ無いうえに、とても寒い思いをしましたが、その分パーク内は空いており、ほぼすべてのジェットコースターに乗ることができました。また、ホテルに設置されている施設にプールやボーリング、レーザータグなISど様々なものがあり、とても楽しむことができました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 750 76,553円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 30 3,062円
食費・その他 0円
合計 780 79,615円
授業編
ENGL110 ENGL&101L College Writ Strategies English Composition 1
イングリッシュコンポジション
語学(英語)
1320分
今月は主にエッセイに使う引用の使い方を学びました。また、ファイナルでは、今まで提出してきたエッセイの修正すべきところの修正と、どこを修正したかを記載するカバーレターの作成を行いました。文法よりも主に内容を重視されているように感じました。
BUSN138 Principles of Marketing
マーケティング論
講義(英語)
650分
授業では主に、ファイナルのグループプレゼンテーションに向けて、グループで準備をしました。私たちのグループでは三種類のアメリカならではのクッキーをメインの商品として、どこの客層に向けてか、値段はいくらか、会社のロゴやスローガンなど詳しく話し合い決めました。また、それに合わせたWEBサイトとパワーポイントを作り、最終週に発表しました。
ART 110 Drawing 1
ドローイング
講義(英語)
300分
授業内容の説明と、基本的な鉛筆画の描き方を学びました。
CMST 101 Introduction to Communication
イントロダクト コミュニケーション
講義(英語)
320分
授業内容の確認や、次の週の自己紹介のためのプレゼンテーションの準備を行いました。