月次報告書 2016-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
キャンピング

月の前半は特に大きなイベントはなく、課題をこなしながら友達と外出することが多かったです。毎週木曜日は授業後にスターバックスで友達と三時間程度話をするというのが週の楽しみでした。今月の最終週はメモリアルズデイだったため、ホストファミリーとその友達の家族とでキャンピングに行きました。車で五時間ほどの場所にあり、自然がとても豊かで、湖がとてもきれいなキャンプ場でした。そこではカヌーをしたり、持ってきたゲームをしたり、散歩やバーベキューなどをしました。人生で初の本物のたき火で焼いたスモアのおいしさにとても驚きました。また、日曜日の午後に近くの大きな公園全員でくつろぎながらまったりと過ごしたりもしました。また一つ、アメリカならではの素敵な文化を学ぶことができました。それに加え、この旅行を通してホストファミリーとだいぶ仲良くなることができました。緊張することや気まずくなることも多々ありましたが、それ全てがいい経験になったと思います。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 750 76,553円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 30 3,062円
食費・その他 0円
合計 780 79,615円
授業編
BUSN138 Principles of Marketing
マーケティング論
講義(英語)
1170分
残りのchapterをパワーポイントを使って説明されました。課題の形式は先月とほぼ同じで、教科書から好きな文章を抜き出すものと、いくつかの質問について答えるものの二通りでした。また、投資する際に使われるレポートの作成や、一つの商品に対してマーケティングの計画をするいう課題も出ました。
ENGL110 ENGL&101L College Writ Strategies English Composition 1
イングリッシュコンポジション
語学(英語)
2420分
今月から本格的にエッセイを書くことが始まり、ArgumentとResearchの五枚程度のエッセイを書きました。授業内では、各エッセイの書き方、レビュー、エッセイの種類によって含まれなければならない要項等を教科書に沿って学びました。