月次報告書 2015-12
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
Winter vacation

今月の17日に全ての授業が終わり、18日から1月10日まで冬休みだったので、私は24日から1月6日までカリフォルニアでバケーションを過ごしました。最初の3日間はラスベガスに滞在し、残りの約10日間はロサンゼルスで過ごしました。2週間もの長い間旅行をしたことがなかったので、思う存分観光を満喫することが出来ました。年越しはロサンゼルスのシティーホールで行われるカウントダウンイベントに行きました。プロジェクションマッピングがビルに映し出されていて、世界各国の新年のあいさつが映し出され、自分の国の言葉が出るとそれぞれの国の人々が大きな歓声をあげていました。アメリカの多様性の素晴らしさを肌で実感した瞬間でした。旅行中は様々なトラブルもありましたが、素敵な出会いもたくさんあったのでとても良い経験になりました。シアトルに帰ってきた翌日には、冬学期に取る授業のために学校にテストを受けに行きました。English for second languageというreading, grammar,listeningから構成されるテストで、このテストで規定の点数以上を取らないと取りたい授業の受講資格を得ることが出来ないので不安でしたが、無事にクリアすることが出来ました。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 375 38,276円
水道光熱費 0円
学費・教材費 170 17,352円
交通費 50 5,104円
通信費 0円
食費・その他 2,000 204,140円
合計 2,595 264,872円
授業編
READ081 College Prep Reading Ⅱ
大学準備リーディングⅡ
語学(英語)
250分
今月は秋学期が終了する月だったので期末テストがありました。テストの形式はいつもと同じようにオンライン上でしたが、テストは2つ出され、問題数がいつもの倍あり1つのテストにつき50問あったので解くのに2時間ほどかかりました。両方ともテストを提出した後すぐに自分のスコアが採点され、点数を確認することが出来ます。授業最終日は先生に感謝の気持ちを込めて、クラスメイト全員で拍手を送って終わりました。このような温かい雰囲気のクラスで勉強出来たことをとても嬉しく思います。
BUSN138 Principles of Marketing
マーケティング論
講義(英語)
715分
授業最終日にグループプレゼンテーションが予定されていたので、今月の授業ではそれに向けてグループのメンバーと相談しながら準備を進めました。最初はグループの中で上手くコミュニケーションをとれるのか、メンバーの一員としてしっかり役割を果たすことが出来るのかとても不安でしたが、みんな優しくアシストしてくれたので安心して最終プロジェクトに挑むことが出来ました。
BUSN/HOST139 Pe-Internship Seminar
インターンシップセミナー
語学(英語)
250分
今月は、オンライン上での期末テストが行われました。指定された教科書のページにある質問に答えていくという形式でした。また、授業最終日は4人グループを作り実際のjob interviewを想定した面接の練習をしました。1人につき3人の面接官が付き1人3問ずつ質問していくというものでした。事前に面接でよく聞かれる質問リストを配布されていたので、前もって答える文章を考えてまとめておきました。