月次報告書 2016-02
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
ボランティア

今月の27日にハイラインカレッジで留学生に向けたウィンターダンスが行われます。毎回このようなビックイベントの前は約1か月前から準備するためにボランティアが必要になるのですが留学生なら誰でも参加することが出来ます。今回はデコレーション、フォトブースなど4つのグループに分かれ、私はデコレーションのグループに参加しました。今回初めてボランティアに参加しましたが思っていたよりも大変で、ほぼ毎日授業終わりに集まって夜の7時近くまで作業をしたり人数が集まらなかったりと苦労する事もありました。でも作業をしながら他の国の留学生とお話し出来たりコミュニケーションを取ることが出来るのでとても楽しいです。前日から会場の準備をする事が出来ないので、デコレーションは当日が一番大変で朝早くから学校に行き準備をしなければなりません。大変ですがウィンターダンス成功のために残りあと少しグループのみんなと頑張ろうと思います。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 375 38,276円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 25 2,552円
通信費 0円
食費・その他 400 40,828円
合計 800 81,656円
授業編
CMST200 Intercultural Comm.
異文化間コミュニケーション
講義(英語)
1105分
今月は個人プレゼンテーションを2回行いました。1つ目は"What is beauty", 2つ目は"Cultural space observation"について発表しました。2つ目のプレゼンは自分にとって馴染みのない文化、文化的グループを選んで実際にそれらのイベントや集会に行き、そこで体験したことをもとにプレゼンを作り発表するというものでした。先生がそれぞれのプレゼン発表の前にプレゼンのテーマについてのヒントを授業を通して教えてくれるので、自分がプレゼンのために何をすればいいのか困ることなく準備をすることが出来ました。
BUSN/HOST 165: Managing Customer Service
マネージングカスタマーサービス
講義(英語)
1105分
1週間に1グループのペースでプレゼンが行われます。既に学期の始めの方でグループ分けやそれぞれのグループが発表する企業、発表日が決めれれているのでその予定にしたがって進められます。今月はBen & Jerry's、Papa John's Pizza、Fields auto groupについての発表が行われました。この冬学期のファイナルまでにどれか2つのグループを選んでそれぞれの発表についてのペーパーを提出しなければならないので、プレゼンのときはiPadで録音しメモをとりながら聞いています。
BUSN105 Introduction to Logistics
輸送入門
講義(英語)
450分
今月は海上、地上輸送にかかるお金の計算の仕方につて主に勉強しました。ハイブリッドクラスという事でオンライン上での課題が多いので、毎回授業の始めは課題についての説明から始まります。課題が関税計算など複雑なものが多いので、課題説明で授業時間が終わってしまうことが多くあります。