月次報告書 2016-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2015-09-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
short trip

3月の終わりから4月の頭にかけて2泊3日でポートランドに旅行へ行きました。去年の冬にも1度行っていましたが、その時は日帰りだったのでゆっくりと観光出来ませんでした。今回はゆっくりとたくさんの場所を巡ることが出来たので充実した旅にすることが出来ました。オレゴン州ポートランドへは車で片道3時間ほどかかり、バスでも同じくらいの時間で行くことが出来ます。今回は友人が車で連れて行ってくれたのでポートランドでも交通を気にせず楽に観光することが出来ました。去年の冬はラスベガスとロサンゼルスに行きましたが、留学生活も残り僅かになってきた今こうしてアメリカにいる間に色々な場所へ行って色々なものを見てたくさん吸収したいと強く思います。シアトルも秋、冬は天気の悪い日がほとんど毎日続き気温も低く正直外に出るのも億劫になっていましたが、季節も春になり天気も良く暖かい日が多くなってきたのでシアトルの観光もしっかりしてから日本に帰国したいなと思っています。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 375 38,276円
水道光熱費 0円
学費・教材費 100 10,207円
交通費 20 2,041円
通信費 0円
食費・その他 300 30,621円
合計 795 81,145円
授業編
MUSC116 Class Piano Level 3
ピアノ1
体育・実技
400分
1人一台ずつキーボードが用意されていて、最初の2,3週間はクラス全員で音符の読み方など基礎的な事から学んでいきました。それらのレクチャーが終わった4週目頃からは個々に自分のペースで曲を練習し、出来上がったら先生に点数をつけてもらうというスタイルに変わりました。学期のファイナルまでに完成させなければいけない曲のリストがあり、それらの曲は全て教科書の順番に沿って決められています。
BUSN216 Microcomputer Applications
マイクロコンピューターアプリケーション
講義(英語)
0分
全てオンライン上での授業ですが、購入が指定された教科書もあります。授業のオンラインページには、週ごとに受けなければいけないテストがアップロードされます。レクチャービデオが同じくオンラインページにアップロードされているので、テストを受ける前にそれらを見て勉強してからテストを受ける形式です。
BUSN205 International Business
インターナショナルビジネス
講義(英語)
1120分
授業は教科書に沿って進められ、主に先生のレクチャーを聞きノートを取るといった形式です。毎週オンライン上でディスカッションボードと教科書に載っているクイズに答える課題が出され、またテストもオンライン上で行います。学期のファイナルにはグループプレゼンテーションが課されているので、学期2週目にグループ分けをし毎週一回は授業外でグループミーティングを行っています。