課題の多さには未だに慣れなませんが、生活にはだいぶ慣れてきました。最近の生活サイクルは、午前に授業を終え午後は夕方まで課題に取り組んでいるという感じです。パソコンの使える建物に移動しそこで大量の課題に取り組んでいます。友達も少しずつ増え学校で歩いていても声を掛け合う人が増えたなと感じます。同じクラスのコンゴ出身の女の子と仲良くなり一緒に課題をやることが日課になっています。 ホームステイでは先月より緊張もなくなりリラックスしています。母の日が日本と同じ日なのでホストマザーにも短い手紙とスターバックスのギフトカードをプレゼントしました。とても喜んでくれました。来月は父の日なのでホストファザーへのプレゼントも考え始めたいと思います。最近の楽しみは夕食後にホストマザーと何気ない会話をすることです。文化の違いや、私の初めてのカルチャーショック、子供達の話などをします。とても優しく雰囲気が柔らかい人なので自分の英語が間違っていても恥ずかしがらずに会話ができます。 今月は少し体調を崩すことがあったので体調管理を怠らずに来月も楽しみたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 870 | 88,801円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 40 | 4,083円 |
食費・その他 | 60 | 6,124円 |
合計 | 970 | 99,008円 |