明けましておめでとうございます!初めて日本以外の国で年を迎えることができ、とっても良い経験になりました。こちらの年明けは、年越しそばも紅白歌合戦もないですが、家族みんなで集まり楽しく新年を迎える文化は日本と変わらないみたいです。1月に入り、いよいよ新しい学期がはじまりました。今回から、ESLのクラスは全てパスし、学部の授業が取れるようになったので、すごく楽しみにしていましたが、English101の授業はやはり内容がすごく難しく、現地の学生についていくのが大変ですが、その分学んでいることは今後の考え方に影響するような深いものばかりで、とってもやりがいがあります。コミュニケーションの授業は、仲良しの友達ととっていたり、講師が変わった人で面白く、気楽に受けています。その他の授業でやる陶芸や、ダンスも自分にとっては日本でも経験したことのない初めての挑戦で、難しい部分もありますがとっても楽しめています。ホームステイ先でも相変わらず平和に過ごしており、クリスマスプレゼントとしてくれたホストマザー作のレシピ本を使い、クッキー作りなどを週末などに楽しんでいます!
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 600 | 62,562円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 974 | 101,559円 |
交通費 | 13 | 1,356円 |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 100 | 10,427円 |
合計 | 1,687 | 175,904円 |