月次報告書 2014-01
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2013-09-01 ~ 2014-08-19
留学種別
推薦
生活編
2014年スタート☆ 1月

明けましておめでとうございます!初めて日本以外の国で年を迎えることができ、とっても良い経験になりました。こちらの年明けは、年越しそばも紅白歌合戦もないですが、家族みんなで集まり楽しく新年を迎える文化は日本と変わらないみたいです。1月に入り、いよいよ新しい学期がはじまりました。今回から、ESLのクラスは全てパスし、学部の授業が取れるようになったので、すごく楽しみにしていましたが、English101の授業はやはり内容がすごく難しく、現地の学生についていくのが大変ですが、その分学んでいることは今後の考え方に影響するような深いものばかりで、とってもやりがいがあります。コミュニケーションの授業は、仲良しの友達ととっていたり、講師が変わった人で面白く、気楽に受けています。その他の授業でやる陶芸や、ダンスも自分にとっては日本でも経験したことのない初めての挑戦で、難しい部分もありますがとっても楽しめています。ホームステイ先でも相変わらず平和に過ごしており、クリスマスプレゼントとしてくれたホストマザー作のレシピ本を使い、クッキー作りなどを週末などに楽しんでいます!

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
104.27円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 600 62,562円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 974 101,559円
交通費 13 1,356円
通信費 0円
食費・その他 100 10,427円
合計 1,687 175,904円
授業編
English 101: Composition I
英語
講義(英語)
900分
この授業は講義形式で、基本は講師の話を聞いたり、教材のビデオを視聴したりして、ライティングのスキルというより思考力に重点を置いて、授業中自由に意見を交換しながらクラス全体で考えを深めていきます。授業以外では教科書50ページ以上を読んでこなければいけなかったり、教材を要約したり、canvasというインターネット環境を使って、クラスメート、講師と共にライティングディスカッションをしたりします。
Dance 101: Modern Dance
モダンダンス
体育・実技
540分
ダンスの未経験者でも、基礎からモダンダンスを習うことが出来る授業です。最初は基礎のストレッチをみんなでやって、基盤となる体つくりをしていきます。専用のドラム演奏者もいて、毎回生の音楽に合わせて踊ることが出来ます。 宿題として、プロのモダンダンサーのビデオを鑑賞をして、感想をレポートにまとめてくるものもあります。
Communication 210: Interpersonal Communication
コミュニケーション
講義(英語)
595分
コミュニケーションの授業ということで、もちろんクラスでのグループワークなどアクティビティもたくさんあります。教科書を使ってインターパーソナルコミュニケーションを基礎からきっちり学ぶことも出来ます。クラスの雰囲気はとっても和やかでみんなが発言しやすい環境を講師がつくっています。
Art 131: Begining Throwing
陶芸
体育・実技
980分
陶芸のクラスです。陶芸用の粘土を使い、電動ロクロの上で作品を作り上げていきます。来月までの課題は、コップを3 つの作成とと、模様付け用のスタンプ2つの作成です。