今月はThanksgiving という感謝祭の休日があったのに加え、Final直前という焦りで色々な場所へ行きました。一番印象に残っているのはボストンとニューヨークへの旅行です。ボストンは留学生の友達と1泊2日で行きました。寒さへの抗体が完全になくなったタイミングでのボストンは突き刺さるような寒さでしたが、自然が多くて空気がとても澄んでいました。街並みも人々も食べ物もマイアミとは全く違って、歩いているだけで楽しかったです。ニューヨークはサンフランシスコに留学している友達と2泊3日で行きました。世界的な観光地というだけあって人酔いしそうでしたが、それに勝るほどそれぞれの観光スポットにインパクトがありました。Thanksgivingの週末に行ったのでパレードやセールなどが行われていました。Times Squer、Rockefeller Center、The Statue of Liberty、Broadway、Moma、Grand Central Stationなど有名なところは全て制覇しましたがまだ足りないほどだったのでまた行きたいです。 旅行以外にも現地の友達が牛角やBook Fairというお祭りに連れて行ってくれました。現地の学生は留学生よりも忙しいし授業がないときは学外にいることが多いのであまり頻繁には会えませんが、彼らだからこそ知っていることを教えてくれるし、一緒にいることでここでの習慣などが自然とわかります。だから自分から日本語のクラスに頻繁に顔を出すようにしてコミュニケーションをとり、少しづつ距離が縮めています。12月初めにもう1人の日本人を含んだ留学生の半分以上が帰国するので寂しくなりますが、初心を忘れず来月からも頑張ります。 また、完全に私情ですが冒険という意味では、交換留学後にすぐにまたアメリカに来てインターンができることになりました。ずっとしたいと思っていましたがなかなか具体的なことが決まらず、そろそろはっきりさせなければならないので今月はとにかくたくさん探して、電話して、履歴書を送ったりしました。日本に帰りたいとはいつも心のどこかで思いつつ、留学の集大成として最後に自分を試せる場ができてさらにモチベーションが上がりました。冬休みに日本に帰ろうか悩んでいましたが限られた留学なので残ります。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 860 | 87,780円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50 | 5,104円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 500 | 51,035円 |
合計 | 1,410 | 143,919円 |