ハリケーンの影響で授業期間が延び、冬休みが短くなってしまうと最初はがっかりしていましたが、もともと日本に帰るつもりもなかったのと、無駄にゴロゴロする時間が削減されて今は良かったと思っています。授業が無事に全て終わり、なんとかどれも落とさなかったので強制帰還を免れてほっとしました。 冬休みには色々なことをしましたが、クリスマスは特にたくさんの新しい経験をしました。まず毎週土曜にボランティアをしている日本語補習校のクリスマスパーティーで人生で初めてリアルなサンタクロースになりました。本格的な仮装をすることに抵抗もありましたが子供達の嬉しそうな笑顔が見れて私もとても嬉しかったです。そして同日の夜には友達とマイアミの有名なSanta's Enchanted Forestという冬季限定のテーマパークに行きました。イルミネーションを見たり、アトラクションに乗ったりして大はしゃぎしました。そしてクリスマス当日は、友達もみんな家に帰って家族と過ごすので一人寂しく過ごすつもりでした。しかし最近仲良くなったばかりの友達が家族のクリスマスパーティーに招待してくれました。親戚中が綺麗に着飾ってクリスマスを祝い、美味しいキューバ料理を食べて、陽気に踊るラテンスタイルのクリスマスはとても楽しかったです。そのまま泊めていただき、翌朝には友達の家族から両手いっぱいのプレゼントをもらいました。 また、これはクリスマス前になりますが大学で行われたJapan Immersion Dayという大きな日本のイベントの手伝いもしました。日本に興味があるマイアミ中の高校生が集まってワークショップなどを楽しむイベントです。私はJapanese in Anime and Mangaというワークショップを担当しましたが、高校生を楽しませるのはなかなか難しくて勉強になりました。日本人として、日本のPRに直接関われたことに喜びを感じました。 年末は、チェコに留学している友達とオーランドにあるDisney Worldに合計6泊7日で行きました。世界一大きいというだけあって4日かけてやっと全てのパークを回ることができました。大晦日のカウントダウンはとても豪華で、忘れられない思い出になりました。留学生もフロリダの住人とみなされるので、学生証を見せればなんとチケットが半額になります。帰りには色々と交通のトラブルもありましたがそれもまた一つの教訓になりました。やはり日本のお正月のような雰囲気がないと全く年が明けた実感がわきませんが、留学生活も残す所あと半分となったので気持ちを新たに気合を入れて頑張りたいと思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 860 | 87,780円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 150 | 15,311円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 1,000 | 102,070円 |
合計 | 2,010 | 205,161円 |