11/1〜11/30 21日に最後のIntroductory Psychologyの試験が終わり、冬休みに突入しました。ルームメイトは9月が終わる前から冬休みへのカウントダウンを始めていました。同じ授業を取っていた学生は気温が下がり始めた10月頃にはもうクリスマスの話をしていました。そうです、誰もが待ち望んだ冬休みが来たのです。心の底から嬉しいです。 今、振り返ってみると私にとってのダートマスでの初めての学期は自分の能力の限界を越えることやうまくいかないことの連続でした。英語のネイティヴスピーカーに囲まれて授業を受けていると、自分が小さく感じることがよくありました。又、文献を読んでいても、全く理解ができないことがあり、イライラして握っているペンを真っ二つに折りたくなるようなこともありました。しかし、そんな中でも決して諦めることなく、必死に食らいついていくことができたと感じています。そして今は言葉にならないような達成感に満たされていています。 -秋学期の反省- 細かい反省は数えられないほどあるのですが、ひとつあげるとしたら朝の起床時間です。9月の最初の頃は朝6時にしっかりと起きることができていたのですが、段々と遅くなり、最終的には朝8時に起床していました。睡眠時間については様々な意見があると思いますが、私は6時間寝れれば十分だと思っています。なので6時ではなく8時に起床することによって生じる約2時間のロスは大きいです。土日は11時に起きることもありました。これはもう最悪です。勉強に対するストレスや心身の疲弊というようなことが遅い起床時間の原因として考えられますが、時間を有効活用するためにも来期はもっと早く目覚められるようにしていきたいです。 -finals week- finals week(期末試験の期間)はそれまでに蓄積した疲れがピークに達し、全てを投げ出したくなりました。勉強中にすぐに集中力が切れてしまうことがあり、自分を戒めながら机に向かう日々が続きました。そんな中で私を支えてくれたのはwall of failuresと書かれている図書館の柱に貼られた大きな紙です(添付写真)。中央に大きくwords of affirmationと書いてあってどっちが正しいのかよくわからないのですが、書かれている内容からして前者の方がしっくりきます。失敗者の壁とでも訳しましょうか。パソコンを破壊してしまい、レポートの提出前に必要なデータを全て失った学生。突然、なんの前触れもなく長年付き添った恋人に振られた学生。というようなfinals weekの間に災難に見舞われてしまった不幸な学生達の心の叫びがwall of failuresに生々しく記されていて、自分の辛さなんて大したことないのだと気づかされました。 留学生の私はもちろんのこと、現地の学生にとってもファイナルというのは過酷なものです。普段の勉強だけでも大変なのに最後の最後に追い込んでくるという点でfinals weekは私にとって恐ろしかったです。このfinals weekを通してまたひとつ強くなれたような気がします。 -冬休みの予定- 冬休みは約6週間ほどあります。長さはKUISの夏休みよりやや短いくらいですかね。寒くて長い冬休みです。多くの学生は試験が終わるやいなや我先にと故郷に帰って行き、勉強のことなど忘れてサンクスギビングやクリスマスを家族と共に過ごします。慶応から来ている交換留学生も「松屋に行きたい。」とだけ言い残し、いつの間にかダートマスコーチ(ボストンの空港などに行くためのバスの名前)に乗り込み、ハノーバーから脱出していました。私も牛丼、食べたいです。 一方、私の冬休みの予定は単純です。まず金銭的な面で日本には帰りません。往復の飛行機代はバカにならないです。なので6週間、ハノーバーで過ごします。読みたい書物を読み、見たい映画を見て、食べたいものを食べ、新鮮な空気を吸いたくなったら鼻歌でも歌いながら散歩に行きたいです。アメリカ国内の旅行に行く計画はないです。ハノーバーは人口10,000人ほどの小さな町です。ここには私の心の安らぎを邪魔するものは存在しません。なので、わざわざどこか別の場所へ行く理由などないです。とりあえず、今のところ冬休みは来期に向けて力を蓄えつつ、のんびりと時間の流れを感じながら過ごしたいと考えています。 次回の月次報告では私の冬休みの生活を中心に書いていきます。一体、どれほどの人たちが私の月次報告に目を通してくれているのかは全くもって想像ができないのですが、お楽しみに。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,000 | 102,070円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 50 | 5,104円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 1,000 | 102,070円 |
合計 | 2,050 | 209,244円 |