月次報告書 2017-10
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2017-09-01 ~ 2018-06-30
留学種別
推薦
生活編
時間を大切に

気づけばもうすでにアメリカに来て2ヶ月が過ぎました。まだ2ヶ月しか経っていないという人もいるかもしれませんが、今自分としては焦りを感じています。何のためにアメリカに来たのかを改めて実感しています。学校でのクラスや友達との遊びは順調と言っていいと思いますが、自分が来た理由は他にもあるのでそれをしっかりと見つめながらこれから生活していこうかなと思いました。英語を学びに来ている人や経験のために来ている人はいいと思いますがもし何か他にも目的がある人に関しては焦りを感じながらの生活を送った方が自分は将来のためにいいと思います。英語だけの話をするのであれば2ヶ月が過ぎようとしている今はリスニングはほぼほぼクラスでも日常でも問題がなくなるレベルかなと思います。スピーキングも良くなってきてはいるものの完璧とはいきません。ライティングやリーディングは日本でいかに真面目にやってきたかが問われるので勉強した方がいいと思うます。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
113円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 150 16,950円
合計 150 16,950円
授業編
Art, paint Ⅰ
美術
講義(英語)
1360分
4つのプロジェクトのうち2つが終わりました。すべて先生が机の上に設置した物に光を当て影を作り出すリアリズムの絵です。色をより現実に近づけることが難しいです。
cultural anthropology
文化人類学
講義(英語)
990分
4ページほどのエッセイ課題が3つこのクオーターであります。そのうちの2つは終わりました。3つともそれぞれ先生が決めた本についてです。人種や性別についての理解を広げることができます。
Composition for College
カレッジのための作文法
語学(英語)
1020分
エッセイを書くこと中心に授業が進んでいきます。トピックは学校が決めたもので文書だけでなく広告についての批評もあります。神田の必修授業とよく似ているのでほとんどの人はストレスなくできると思います。